調味料の大革命!フレンチの巨匠が作った“西欧醤油” ヤマサ「鮮度の一滴 グルメしょうゆ」

2017.04.03 458号 14面
ヤマサ 鮮度の一滴 グルメしょうゆ 規格=300ml

ヤマサ 鮮度の一滴 グルメしょうゆ 規格=300ml

ジョエル・ロブション

ジョエル・ロブション

 ●ジョエル・ロブション監修 いつもの料理が華のある味に一変!

 2013年、ユネスコ無形文化遺産に登録されて以来、世界中で和食ブームが巻き起こっている。このブームに伴い、和の味の原点といえる「醤油」も熱く注目されている。どんな料理にも不思議とマッチし、繊細なうま味を加えられることから、世界各国の料理人の間で醤油が重宝されているのだ。フレンチの世界でも今や醤油はすっかり定着し、日本人よりもフランス人のフレンチシェフの方が醤油を好んで使う、とさえいわれている。

 こうした食文化の広がりを受け、ヤマサが“西欧でも好まれる新感覚の醤油”として開発したのが「ヤマサ 鮮度の一滴 グルメしょうゆ」。日本人が長く親しんできた醤油に、ちょっとした革命を起こしそうな商品である。

 世界的に活躍するフレンチの巨匠、ジョエル・ロブション氏監修の下、同社最高峰の醤油「重ね仕込しょうゆ本懐石」をベースにリンゴ、ザクロ、サクランボの3種の果実と赤ワインを調和させた。その味わいは、もはや醤油のカテゴリーを超えている。醤油ならではのうま味に果実の自然な甘味と赤ワインのコクが加わった、なんとも“華やかな醤油”なのだ。和風から洋風料理まで、いつもの醤油に代えて使うと、どんな調味料ともどこか違う華やかな隠し味が加わり、ワンランク上の料理に一変する。

 ヘルシーなメニュー作りを行うジョエル・ロブション氏のモットーから減塩タイプというのも、健康志向の現代に合ったうれしい特徴。容器内に空気を入れないエアブロック弁で酸化を防ぎ、180日間も味が変わらず使用できるのもありがたい。

 規格=300ml(常温、賞味期間未開封1年)

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら