日本弁理士会の連載講座 農林水産業における知的財産
以前と比べて、「知的財産」という言葉は世間に広く浸透してきたといえるだろう。この傾向は農林水産業の分野においても例外ではない。しかしながら、知的財産の重要性を認識してはいるものの、実際のビジネスにおいてそれをどのように活用すべきか分からないといった声もよく耳にする。本連載では、農林水産業に関連する知的財産全般の説明と最新の活用事例を3回にわたって紹介する。
-
日本弁理士会の連載講座(下)植物新品種の保護制度
連載 総合 2020.02.19◇育成者権を用いた知財活用事例:海外取得で周年供給が可能に ●海外無断栽培事例(育成者権の海外取得の必要性) ブドウ品種『シャインマスカット』の苗木が中国など海外に流出し、無断で栽培された事例が報告されている。ところが、シャインマスカットの育成者…続きを読む
-
日本弁理士会の連載講座(中)AIとデータを活用する「銀座農園」
連載 総合 2020.02.12●データの質重視で農業保護 農林水産省は、22年度までにスマート農業が現場に実装される環境が整えられることを目標として、スマート農業の推進政策を進めている。スマート農業は、「ロボット・AI(人工知能)・IoT等の先端技術を活用して、省力化・精密化や…続きを読む
-
日本弁理士会の連載講座 農林水産業における知的財産(上)ノウハウ・データも保…
連載 総合 2020.02.05以前と比べて、「知的財産」という言葉は世間に広く浸透してきたといえるだろう。この傾向は農林水産業の分野においても例外ではない。しかしながら、知的財産の重要性を認識してはいるものの、実際のビジネスにおいてそれをどのように活用すべきか分からないといった声…続きを読む