企画趣旨

胡麻(ごま)に健康のエキスがつまっているのはみなさんご存知の通りですが、
一粒の胡麻(ごま)を手のひらにのせ、じっと凝視していると、胡麻が“健康の単位”のように見えました。
そして、調理・料理・食品全般では実に様々な“単位を表す言葉や漢字”が利用されていますが、
意外とその本当の意味や歴史を知らない、ということに気がついたのです。
これをご紹介するのが「食べ物の単位と漢字」です。株式会社真誠と竹本油脂株式会社の共同企画としてお届けします。

そもそも胡麻って何

ごまは、古来、貴重な栄養源として、そして人々の健康を守ってくれるものとして世界各地で大切に利用されてきました。現在では、いりごま、すりごま、練りごま、ごま油等、さまざまなかたちで、私たちの食卓に欠かせないものになっています。

ゴマは、北アフリカ原産のゴマ科ゴマ属の1年草で、ゴマ1株からは数千粒のごまが採れます。現在の主な生産地は、アジア、アフリカ、南アメリカの熱帯〜亜熱帯地方。日本で消費されるごまのほとんどは輸入に頼っており、輸入量は年間約16万トンに及びます。ごまの持つ豊かな栄養や健康成分への注目から、ごまやごま油を積極的に毎日の食事に取り入れようとする人も増えています。

胡麻に関するご相談・お問い合わせ

株式会社 真誠

本社所在地
〒481-8526 愛知県北名古屋市片場新町29
TEL:0568-23-3311 FAX:0568-22-4245
https://www.shinsei-ip.ne.jp

竹本油脂株式会社

本社所在地
〒443-8611 愛知県蒲郡市港町2-5
TEL:0533-68-2111
https://www.takemoto.co.jp

Copyright © 日本食糧新聞社