施設内飲食店舗シリーズ キャノンボールシティ(東京・原町田)

1993.10.18 38号 6面

東急田園都市線南町田駅から歩いて五分。国道一六号線沿い上り線に位置している。今年8月にオープンした「複合型ミニテーマパーク」(タイトーパーク『キャノンボールシティ』)で、アメリカの西海岸をイメージした施設コンセプトで、アミューズメント、飲食、物販の三つの施設から成っている。

敷地面積約六〇〇〇坪、延床面積約六九〇坪。事業主体は(株)タイトー(長谷川桂祐社長)、(株)エピックインターナショナル(斉藤大社長)、(株)天幸総建(天野享司社長)の三社で、タイトーがアミューズメント分野のオペレーション、天幸総建が土地の提供、エピックインターナショナルがセールスプロモーションおよび企画運営という役割分担で、総額三五億円を投じて完成。

天幸総建は地元の不動産企業で、ピル建設から管理まで幅広い事業を展開している。エピックインターナショナルは、例のホブソンの企画PRで知られた企業、タイトーはもちろん、セガと並ぶ業界大手のアミューズメント企業だ。

三社がそれぞれの専門分野で協力し合うという共同事業のわけだが、東京コカ・コーラ、サントリー、明治生命なども協賛企業として名を連ねている。

施設内容は、主力のアミューズメント施設で、二層、四四五坪。ワンダーシップ、スーパーディースリーボス、ノック・バック・カー、プリテンダーマシン、カーニバルマシンなどの機種を展開しており、若者たちで連日の賑わいをみせている。

飲食施設は、アメリカンレストランの「ハリウッドダイナー」、ハンバーガーショップ「カフェ・アトランタ」、ピザレストラン「ザ・イタリアンテーブル」、アイスクリームショップ「ホブソン」の四店舗で、アメリカンレストラン(直営)を除いて三店舗はテナント出店で、場所の性格から単価の安いファーストフードタイプの店舗展開となっている。

飲食の平均客単価は一〇〇〇~一五〇〇円だが、施設全体では三五〇〇円くらいになる。これは施設入場料五〇〇円(大人)、アミューズメントの平均客単価一五〇〇円をプラスしたものだが、各飲食施設は入場料を支払わなければ自由に利用できないシステムで、また、東京ディズニーランド同様に、弁当、飲み物の持ち込みも禁止しており、この点が閉鎖的な運営形態となっている。

施設入場のハードルを低くし、来場動機を喚起する運営形態の方が、施設利用者および飲食需要をより強く吸引すると思えるのだが、施設規模が小さいために客の集客をコントロールしているということか。

物販施設はアメリカンファンシーグッズや衣料、お菓子、バルーンなどを販売するショップ展開だが、施設のコンセプトどおりに、アメリカウエストコーストの雰囲気を強くアピールしている。

施設の対象マーケットは、三〇km圏内が中心でリピート可能地域としているが、施設の性格はとくにヤング層ウケのする内容だけに、全国からの集客を期待している。

「ミニテーマパークといっても、アメリカをそっくりそのまま再現した日本初の施設展開ですし、舞台装置(設備)としてのパトカーや救急車、信号機、コカ・コーラの自動販売機、ネオンサインボードなどもすべてアメリカから直輸入したもので構成していまして、一〇〇%アメリカの街並みやライフスタイルをイメージした施設展開なんです。主力施設はアミューズメント分野ですが、さらにこの分野については施設の増設を計画中であるほか、先行きの計画においては飲食関係も充実していく考えでおります」(エピックインターナショナル企画開発部樋口賢司次長)

初年度集客目標は一二〇万人、年間売上げ四二億円を見込んでいるが、現在のところ月間一〇万人以上のペースで入場者数が推移しており、目標は十分にクリアできるものと期待している。

なお、年間売上げ四二億円のうち飲食分野は二〇~三〇%前後のウエートを見込んでいる。

◆施設概要

○名称/タイトーパーク「キャノンボールシティ」

TAITO PARK「CANNON BALL CITY」

○場所/東京都町田市鶴間

○業態/複合型ミニテーマパーク

○事業主体/九三年8月

○総投資額/三五億円

○敷地面積/約六〇〇〇坪

○延床面積/約六九〇坪

○駐車場/五〇〇台

◆施設展開

アミューズメント施設(G・M・C STADIUM)

二層、延床面積四四五坪

◇機種構成

*ワンダーシップ 八人乗りでシミュレーションとシューティングがドッキングしたマシン。

*スーパーディースリーボス 三六〇度の動きで迫力ある映像のシミュレーションマシン。

*ノック・バック・カー 電動カート。最大一二人のカートが一定のフィールド内を自由に動き回り、他のカートを追いかけたり、ぶつけあったりしながら競い合う。

*プリテンダーマシン 五〇~六〇年代のアメ車にドライビングゲームをセッティングしたマシン。二台、一台二人乗り。本物のアメ車と映像のドッキングで迫力あるゲームが禁しめる。

◇飲食施設

*アメリカンレストラン 「ハリウッドダイナー」店舗面積六五坪、八〇席

ハンバーガー、サンドイッチ、デラックスプレート、スープ、サラダ、パスタ

*ハンバーガーショップ「カフェ・アトランタ」 店舗面積四六坪、六〇人収容

オリジナルハンバーガー、ドッグ類

*ピザレストラン 「ザ・イタリアンテーブル」 店舗面積三〇坪、三〇人

イートイン、テイクアウト、デリバリーと三つのサービス機能をもつオリジナルのピザショップ

*アイスクリームショップ 「ホブソン」(テイクアウトオンリー)店舗面積八坪

オリジナルフレーバーアイス、ソフトドリンク

◇物販施設

*イベントハウス 「ハッピーギフト」店舗面積五坪

アメリカンファンシーショップ、ファンシー雑貨、お菓子、バルーンの店

◆施設運営

営業時間 平日11時~24時 休前日10時~24時 日祝日10時~23時

入場料 大人(中学生以上)五〇〇円、小学生三〇〇円(未就学児無料)

◆交通アクセス

●電車ルート

*渋谷駅から・・・東急田園都市線、中央林間方面へ、南町田駅下車(約40分)徒歩5分

*横浜駅から・・・JR横浜線、八王子方面へ、長津田駅下車(約40分)

東急田園都市線、渋谷方面へ、南町田駅下車(約5分)徒歩5分

●マイカー

東名高速、横浜インターチェンジ下車、国道16号線を町田、八王子方面へ約5分

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら