飲食店の血液型対応学(5)職場内B型との人間関係

1999.05.03 177号 21面

「管理社会」といわれて久しいが、この「管理」に全く弱いのがB型である。いやむしろ、この管理社会をブチ壊すのが、このB型人間である。

これからの社会は、規制のない自由な社会でなければならないと良くいわれる。B型は、もともと規制があろうがなかろうが、そんなものは何食わぬ顔で乗り越え強引に突破してゆくタイプなのである。B型には、超ユニークな人が多いのである。

このB型のすごさは、その「とんでもないエピソード」に見ることができる。もう亡くなられた、帝人社長夫人のあの大屋政子さんがその人である。超ミニの赤いスカートで、フリルのいっぱいついたブラウス、そして頭には羽飾りの帽子でTV出演なんてしょっちゅう。

この時、御年六〇歳。「このオバサン、ド派手やな~何考えてんの!」と、他人に言わしめるほど、非常識の塊のような人であった。そのかわり、ムッチャクチャ仕事もできた。国内で何社も会社を経営し、また世界をまたにかけ飛び回るスーパーオバサンであったのだ。

良くも悪くも、常識を飛び越えた「すごい人」、これがB型である。

B型を極端に表現すれば、マアこんな感じである。事実、世の発明家、冒険家、政治家、チャンピオン、事業家、デザイナー、芸術家などなど、世界のリーダー・著名人のかなりの人が「ナントB型!」なのである。

考え方を変えれば、この店長のもとでの仕事は非常にやりやすい。ただし、自分が新人や仕事のできないタイプなら、こんなにいい加減で頼りない店長はいない。だから店長は端っからいないものだと思い、必死に頑張ることである。

でもこのB型店長は、拘束もしないかわりに自由にやらせてくれるから、報告だけはしっかり店長にすることである。特に、人情をからめた「必死に頑張りました報告」をすると効果がある。

たよりなくみえる面も

店長「オーイ、田中君。明日の人員シフトどうなってる?」

田中主任「ハイ、店長。明日の夜、キッチンに人が少ないんですが」

店長「そうか、君はパートさんとアルバイトの気持ちつかんでるから、君が何とかしてよ!」

田中主任「エ~ッ、でも最近かなり無理して出てもらってますから」

店長「明日は、給料日前の水曜日だから、混みはしないヨ、じゃお先にネ!しっかりやれよ」

田中主任「なんだよ(ブツブツ)、うちの店長いつもこうだからナ。でも任された以上、しっかりやんなきゃネ!」

と、その日は頑張って売上予算を一〇万円も上回った。翌日‐‐

店長「オ~、良くやったな」

田中主任「水曜日は、パートのSさんにヘルプで入ってもらいました。お子さんが風邪で高熱出されていたんですが、無理してもらいました。Sさんは、『この店が好きだし、そんなに大変なら私、頑張るワ!』って来てくれました。ところが9時ごろから、学生のサークルが四〇人も入って混乱したんですが、ちょうどバイトのP君がカウンターに座っていて、コーヒー飲んでいたんで、急きょ洗い場を手伝ってもらいました。P君の素早い仕事ぶりに感心しましたよ。ええ、ラストまでキチンとやってくれました。でも、人件費は予算以内にちゃんと収めました。いや~大変でしたが、皆に助けられて何とかなりました。僕もいい勉強になりました」

店長「そうか、良くやってくれた。きょうの昼飯は俺がおごるよ。この調子で頑張れば、今度の店長会議で副店長に推薦するつもりだ!」

田中主任「ありがとうございます!」

と、こうなる。

けんか仲裁お手のもの

お店のパートさんは、いうならば中年婦人の集団である。故に田中君のような独身男性には、オバサンの気持ちは分かりづらい。だから非常に管理しづらいのだが、ここで準社員のパートリーダーYさんを上手に使うことである。

Yさんの血液型は、B型。このB型女性は、リーダー的な人が多く同性にやたら好かれるから、グループのまとめには最高である。

田中主任「最近、パートのGさんとTさんがけんかしてるようなんだけれど、Yさん二人の気持ち聞いて、せめて仕事中は仲良くやるように仲裁してくれないかな~」

リーダーY「エッ、それ本当ですか。お店は仕事の場だから、そんな個人の感情をむき出しにするなんてとんでもないわ。私が両人と話し合い、何とかしますよ」

と、Yさんは即引き受けてくれた。数日経って……

田中主任「この間のGさんとTさんのこと、どうだった?」

リーダーY「あ~、あの二人ネ。あれからさっそく、お店の帰りに喫茶店で話し合ったんです。そうしたら二人とも泣き出したりして、しょうがないから次の日飲みに連れてったんです。二人ともカラオケが好きで、そのスナックの焼酎のボトル一本開けちゃいましたが、何とか丸く収まりました。帰りには、『今度また一緒に飲みに行こうネ!』だって。現金なもんですね。あっそうそう、そこの店の領収書だけれど、主任半分持ってくれないかな~」

田中主任「エ~ッ! いくらですか? トホホホ」

と、こうなる。まとめがうまいのも良いが、付録がついてきちゃね。

(血液型対応学研究所・エービー海老尾)

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら