かどや製油、ごま専門店「goma to」で桜テーマの新スイーツ提供
2025.03.14
かどや製油は7日から、運営する“ごま専門cafe&izakaya”「goma to(ゴマト)」で、桜をテーマとした新スイーツメニュー=写真=を期間限定提供している。 限定新メニューでは、ごまと桜の層が織りなす「ごまと桜舞い散る苺パフェ」、ごまの香り…続きを読む
“ごまの総合メーカー”であるかどや製油は「ごまで、世界をしあわせに。」をブランドメッセージに、ごまの価値や魅力を広く伝える施策を長く進めている。グループ戦略を進める中、23年10月からは家庭用食品ごま、練りごまの販売を子会社であるカタギ食品に一本化す…続きを読む
かどや製油の25年3月期第2四半期連結決算は、円安進行で原料コストが増加した中、適正価格の浸透と好調な北米向け取引で補い、営業利益ベースで増収増益となった。 ごま油事業は国内の競争激化により販売数量は減少したが、価格適性化などで売上高は増加した。家…続きを読む
かどや製油は10月18日から、運営するごま専門cafe&izakaya「goma to(ゴマト)」で秋限定メニューを提供している。ごまやごま油を楽しめるごまづくしの「goma to アフタヌーンティー」のほか、白ごまと栗が合わさった濃厚でこっくりとし…続きを読む
かどや製油はこのほど、創業地である香川県小豆島で、同島の土庄小学校児童を招いたフィールドワークを実施した。創業地である小豆島の地域活性化を目的とする参画中の地域創生プロジェクト「ごまのみらい小豆島プロジェクト」の一環として実施したもので、同校3年生7…続きを読む
ごま油トップメーカー・かどや製油は「ごまで、世界をしあわせに。」をブランドコンセプトに、国内を代表する“ごまの総合メーカー”として多岐にわたる活性策を展開している。家庭用ごま油では市場の代名詞的存在である「金印純正ごま油」をはじめ、ごま油初の特定保健…続きを読む
ごま油でトップシェアを持つかどや製油グループは、ごまの総合メーカーとして、ごまの価値を高める独自の活性策を進めている。多くの定番商品を保有する一方、近年ではごまの魅力を発信する専門カフェの展開や新分野「ごまの実オイル」の商品化など、多岐にわたる斬新な…続きを読む
かどや製油は6月28日から、サプリメント「DHA・EPA+ごまセサミンプレミアム」=写真=を同社公式通信販売などのECチャネルで発売している。ごまの健康美容成分「セサミン」に加えて、青魚に含まれ、体内で生成されにくい健康成分DHA・EPAを同時摂取で…続きを読む
6月27日付 ▽取締役常務執行役員海外事業本部長(取締役常務執行役員海外事業本部長兼管理本部担当)長澤昇▽取締役執行役員経営企画部長兼管理本部担当兼カタギ食品非常勤取締役(取締役執行役員経営企画部長兼カタギ食品非常勤取締役)北川淳一
5月1日付 ▽取締役常務執行役員海外事業本部長兼管理本部担当(取締役常務執行役員経営企画部長兼管理本部担当兼海外事業本部長)長澤昇▽取締役常務執行役員国内事業本部長(取締役常務執行役員国内事業本部長兼海外事業本部担当)中山裕章▽執行役員経営企画部長…続きを読む
商品概要:白いりごま、白すりごま、ごま油の3種のごまの香ばしさと食感が感じられる。ごま油は、かどや製油の「純正ごま油濃口」を使用。淡路島の藻塩を使用した、塩かどのないまろやかな味わい。そのまま食べておいしい、プリっとしなやかな身質の太ちくわ。 商品名:…続きを読む