国連WFP協会、世界食料デー月間にあわせ 新SNSキャンペーンスタート
2025.10.17
認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(横浜市=安藤宏基会長)は、10月の「世界食料デー」月間に合わせ、新SNSキャンペーン「#私のアクション」=写真=を開始した。ふなっしー、入江陵介さん、竹下景子さん(国連WFP協会アンバサダー)、マリウス葉…続きを読む
●審査委員長に堀潤氏、特別審査員マリウス葉氏 国連WFP協会(安藤宏基会長)は、7日から10月20日(必着)まで「WFPチャリティー エッセイコンテスト2025」の作品を募集している。テーマは「すべての人に食べ物を 私ができること」。応募は小学生・…続きを読む
【中部】国連WFP協会は1日、名古屋市で4回目となる「WFPウォーク・ザ・ワールドfor アフリカ2025名古屋」を市内の鶴舞公園で開催した。過去最多となる1047人が参加し、初めて1000人の大台を突破。アフリカの学校給食3万4287食分に相当する…続きを読む
●参加者数1723人 国連WFP協会(安藤宏基会長)は18日、8月に横浜で開催予定の「第9回アフリカ開発会議(TICAD9)」のパートナー事業として「WFPウォーク・ザ・ワールドforアフリカ2025大阪」を万博記念公園(大阪府吹田市)で開催した。…続きを読む
2010年に丹羽宇一郎前会長の後任として国連WFP協会の会長に就任した安藤宏基氏は、14年にわたりWFP国連世界食糧計画(国連WFP)を支援する活動を続けてきた。国連WFP協会は、日本国内での民間向け公式支援窓口として認定NPO法人の立場から、寄付の…続きを読む
国連WFP協会(安藤宏基会長)は11日、横浜市のみなとみらい地区の臨港パークでチャリティーイベント「WFPウォーク・ザ・ワールドforアフリカ2025横浜」を開催した=写真。2005年にスタートし18回目を迎えた本イベントは、8月に横浜で開催される「…続きを読む
国連WFP協会は4月15~17日、東京ビッグサイトで開催されたFABEX2025に出展し、途上国への食料支援の現状と課題について広く発信した。同協会は3月に発生したミャンマー地震を取り上げ、これまでの代表的な支援活動および実績について来場者に紹介。ま…続きを読む
国連WFP協会(安藤宏基会長)の青木創事務局長は16日、FABEX2025で「自社製品を通じて、世界の食の未来を守る~国連WFP協会が提供するゼロハンガーへの第一歩~」と題したセミナーを実施した。同セミナーには、アルファー食品の林隆史代表取締役、紀文…続きを読む
●売上金の一部を国連WFP協会へ 日本食糧新聞社(日食)は、15~17日まで東京ビッグサイトで開催されるFABEX東京2025開催期間中書籍販売ブース「食の本屋さん」を展開する。専門性の高い書籍を購入後会場で商談して回るには重量もあることから、ほど…続きを読む
国連WFP協会(安藤宏基会長)は3月19日開催の通常評議会で、三菱商事・近藤祥太常務執行役員が同協会理事に就任することを決議した。新役員1人の就任で、会長・理事11人が同協会の運営を監督するとともに長期的な運営方針を決定する。また、引き続き監事2人が…続きを読む
国連WFP協会(安藤宏基会長)は3月29日、ミャンマー地震緊急食料支援募金を開始した。ミャンマー中部で同月28日に発生したマグニチュード7.7の地震で被災した地域の緊急のニーズに応えるもの。同協会では被災した地域を迅速に支援するため寄付を募っている。 …続きを読む