ヤクルト本社は下期、ヤクルトレディー(YL)による販売力の底上げを図り、成長の土台をさらに磨き上げていく方針だ。 富士小山工場の稼働で生産体制を強化した「ヤクルト1000」シリーズの販売拡大活動も、より積極的に展開。宅配・直販両チャネルで訴求を強め…続きを読む
ヤクルト本社は6日、新たな植物素材利用食品ブランドの立ち上げを発表した。10月1日に生産子会社ヤクルトプランツファクトリーを新たに設立して、発酵豆乳食品「豆乳の力」ブランドの生産を開始、同7日に3品を発売する。同ブランドの導入で、近年世界全体で拡大傾…続きを読む
ヤクルト・バイオサイエンス研究財団は11月1日、東京都港区のニューピアホールで、第32回「腸内フローラシンポジウム」(後援=文部科学省)を開催する。 今回は「腸内フローラ・多様性とエコシステム」をテーマに、同分野の第一人者らが講演する。入場無料で、…続きを読む
ヤクルト本社は7~14日まで、全国のヤクルト販売会社と共同で、一人暮らしの高齢者約3万人を対象に、「敬老の日 お花プレゼント」を実施している。ヤクルトレディ(YL)の「愛の訪問活動」の一環で、今年で20年目。紫色のカーネーションの生花にメッセージカー…続きを読む
●配偶者の3人に1人「一緒に寝たくない」 ヤクルト本社が8日に発表した「『Yakult1000』睡眠実態調査」によると、子どもと一緒に寝ている人が寝不足となって日中の不調につながる理由として、男女ともに子どもを思うあまり生じる「気づかい不眠」の可能…続きを読む
ヤクルト本社は7月25日、海外子会社のインドヤクルト・ダノンから、低糖・低カロリータイプの「ヤクルトライト マンゴー風味」=写真=を発売した。インドで人気のマンゴー風味を取り入れることで、関心を喚起。「乳酸菌 シロタ株」の飲用機会を増やし、ヤクルト類…続きを読む
ヤクルト本社は7月30日、100%子会社のアメリカヤクルトの第2工場の建設を発表した。投資金額は3億9700万ドルを予定する。10月から建設を開始し、26年9月から「ヤクルト」「ヤクルトライト」を生産する。1日当たり生産能力は179万本(生産開始時)…続きを読む
ヤクルト本社は19日、生産子会社である千葉ヤクルト工場の新工場建設工事開始を発表した。千葉市と佐倉市にまたがる「ちばリサーチパーク」に、労働環境や生産効率のさらなる向上を目指す、次世代型工場と位置付ける。操業開始は2027年春を予定している。 新た…続きを読む
ヤクルト本社とキリンビバレッジは2日~9月16日にかけて、共同で自動販売機対象の「キリン・ヤクルトの炭酸を飲んで今年の夏を楽しもう!キャンペーン」を全国で実施している。ためたポイントを使って希望賞品の抽選に応募するもので、総計2万人に賞品が当たる。 …続きを読む
ヤクルト本社は6月20日、今春から順天堂大学大学院医学研究科内に寄付講座「消化管疾患病態研究・治療学講座」を開設したことを発表した。講座設置期間は4月1日からの4年間。機能性消化管疾患の症状や生活の質(QOL)に対する、プロバイオティクスの効果と作用…続きを読む