東北流通特集:マークスメンバー社=マエダ・前田大志専務 新たな価値を提案 2025.09.20 ◇マークスホールディングス方針説明会 マエダは青森県内に46店舗(マエダストア42店舗、プチマート4店舗)を展開。25年3月期決算は総営業収入高374億2500万円となり、辛うじて前年を維持した。その一方で経常利益は11億7300万円(前年比24.…続きを読む
東北流通特集:マークスメンバー社=マイヤ・白石実社長 安さの追求へ意欲 2025.09.20 ◇マークスホールディングス方針説明会 マイヤの25年3月期連結決算は総営業収入高275億8000万円(前年比1.7%増)、粗利益高63億3000万円(同2.9%)だつた。昨年4月に釜石店(釜石市)、10月にアップルロード店(陸前高田市)を改装したほ…続きを読む
東北流通特集:マークスメンバー社=フレスコ・菊地盛夫社長 成長性に積極投資 2025.09.20 ◇マークスホールディングス方針説明会 フレスコの25年3月期決算は総営業収入高265億0400万円(前年比7%増)。東日本大震災があった11年に100億円を超え、その後も順調に規模を拡大してきた。 経常利益は14億6400万円。23年3月期決算で…続きを読む
東北流通特集:マークスメンバー社=おーばん・二藤部洋社長 価格戦略の徹底を 2025.09.20 ◇マークスホールディングス方針説明会 おーばんは山形県に19店舗(村山地区13店舗。置賜地区6店舗)を展開。うめやとの経営統合から4年、システムや仕入れの統合が進んだ。売上げの追求とともに、粗利益率や経費を見直し、グループ全体で成長を遂げた。 2…続きを読む
東北流通特集:マークスHD・高橋英之第二商品部長 全社でPB開発取り組む 2025.09.20 ◇マークスホールディングス方針説明会 マークスの商号は「Merchandising for Customer」(お客さまのために、商品の流れのすべてを設計、統制していく)を意味し、自助努力と相互扶助による強固な企業づくりを通じてお客さまの豊かで楽し…続きを読む
東北流通特集:マークスHD・菊地逸夫社長 仕入れ集中、競争力強化へ 2025.09.20 ◇マークスホールディングス方針説明会 マークスホールディングス(HD)の25年3月期決算は総営業収入高1172億円(前年比2.4%増)、経常利益45億円(同14.3%減)、純利益27億円(前年並み)だった。6月末時点の総店舗数は103店舗、年間の来…続きを読む
東北流通特集:マークスホールディングス方針説明会 連結業績1200億円を射程… 2025.09.20 東北エリアを拠点とするスーパーマーケット4社、山形県天童市のおーばん、福島県相馬市のフレスコ、岩手県大船渡市のマイヤ、青森県青森市のマエダが共同で設立した共同持ち株会社のマークスホールディングス(宮城県仙台市)。2010年の発足から15年以上がたち、…続きを読む
全国小売流通特集:エリア動向=東北 収益性高め成長持続へ 2025.07.31 東北の主要スーパー各社の2024年度決算は軒並み増収となったものの、原材料費や人件費、物流費などのコストの上昇が続き、利益面では課題を残した。6~7月に各地で開かれた仕入れ先向けの方針説明会ではプロセスセンター(PC)、デリカセンターの活用やデジタル…続きを読む