フォーカスin:INTLOOP・林博文代表取締役 旭食品との知見を融合
2025.03.14
日本の食文化の維持と地方経済の活性化を目指し、旭食品とINTLOOP(イントループ)が合弁会社「食共創パートナーズ」を1月に設立した。食品業界に特化し経営課題を抱える企業に経営資源を投入し、企業価値の向上を目指すバイアウトファンドとして展開を図る。合…続きを読む
ヤオコーは、10月1日を予定日に持ち株会社ブルーゾーンホールディングス(HD)を設立する。ヤオコーの単独株式移転によるもので、ヤオコーはHDの完全子会社となり、各事業会社もHD傘下に再編する。(宮川耕平) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
NTTコミュニケーションズ(以下NTT Com)は、ICTを活用した循環式陸上養殖システムの研究・開発・提供を行う子会社「NTTアクア」を設立し、2日から業務を開始した。新会社は、沖縄県で陸上養殖の研究開発や種苗生産などを展開する紅仁との連携の下、ま…続きを読む
NTTコミュニケーションズ(以下NTT Com)は、ICTを活用した循環式陸上養殖システムの研究・開発・提供を行う子会社「NTTアクア」を設立し、2日から業務を開始した。新会社は、沖縄県で陸上養殖の研究開発や種苗生産などを展開する紅仁との連携の下、ま…続きを読む
【九州】マルタイは11日、サンヨー食品のグループ会社であるサンヨーフーズアメリカと海外市場における販路拡大に向け販売契約に合意したと発表した(契約締結は9月12日に完了済み)。 同社にとって、海外販路開拓は重要な経営戦略。特に北米地域は、中国やその…続きを読む
カルビーは9月30日、欧州とオセアニアでの事業拡大を目的として、アイルランドに新会社Calbee Ireland Limited、ニュージーランドに新会社Calbee New Zealand Limitedを設立したと発表した。新たな拠点を構えて本格…続きを読む
三菱食品は19日、イートアンドホールディングス(HD)と米国での合弁会社設立に合意したと発表した。総合的な流通機能と外食事業における両社のノウハウを融合させ、現地で日本食をコンセプトにした飲食店を展開する。 合弁会社の名称は「Eat&MS USA …続きを読む
【関西】ダイドーグループホールディングス(GHD)は6日、連結子会社であるダイドードリンコの海外輸出事業を分社化し、24日付で「ダイドードリンコインターナショナル」を連結子会社として設立することを発表した。新会社はダイドードリンコの清涼飲料水・各種食…続きを読む
【関西】ダイドーグループホールディングス(GHD)は24日、ダイドードリンコとアサヒ飲料が共同出資するダイナミックベンディングネットワークの傘下にあるダイドービバレッジサービスがアサヒ飲料販売を25年1月21日付で吸収合併することを発表した。新会社の…続きを読む
極洋は18日、子会社で水産珍味類の製造・販売を手掛けるジョッキ(東京都練馬区)と、カナダのClear Ocean Seafood(リッチモンド市、以下COS社)との3社合弁で、国産ホタテの加工・輸出に特化した新会社「太平洋スキャロップ」を7月に設立す…続きを読む