西アフリカ・ガーナ原産の外来魚「ブラックチン・テラピア」をタイに輸入し生態系を壊したとして、タイの漁師や養殖業者らが国内最大の財閥CPグループ傘下の中核企業や関係省庁を相手に大掛かりな訴訟を起こしている。もともとタイには存在しない種類の魚で繁殖力が異…続きを読む
【中部】日本とタイの文化を気軽に楽しむイベント「日・タイ文化フェスティバル」が10月5~6日、名古屋市の覚王山日泰寺で開催された。3回目の今回、物販や飲食、リラクゼーションなど38ブースを目当てに約3万人の市民が来場した。協賛企業のヤマモリはグリーン…続きを読む
東南アジアのタイでコーヒー店の出店が急速な勢いで広がっている。背景にあるのが、このところ顕著となっているタイ社会における消費量の拡大だ。工業省によると、タイ人1人当たりの年間消費量は一般的なコーヒーカップ換算で約300杯。欧米市場の600杯の半分程度…続きを読む
東南アジアのタイで、2011年以来の大洪水に対する懸念が高まっている。主な河川の水位は高いところで5m前後も上昇し、主要なダムの貯水率は80%を超えたところもある。政府は「大半のダムでまだ余裕があり、洪水対策も進んでいるので11年のようにはならない」…続きを読む
タイ政府が食糧生産性の向上を図ろうと農業用ドローンの導入に力を入れている。自動車などの主要な工業製品の生産や輸出が足踏みする中、伝統的な農業を復興させ少しでも経済成長につなげたいという思惑もある。要となるのはデジタル経済社会省が推進する「1タムボン1…続きを読む
商品概要:「ヤマモリタイカレー」シリーズ商品。タイの海鮮レストランで有名なカレー。卵のふんわりした食感とカニのうまみ、カレー粉の風味を利かせた深い味わい。さらに本場の味に近づけた。独自技術で卵のふわふわ感もアップした。 商品名:タイカレー <プーパッポ…続きを読む