業務用食品卸初となる複数事務所でのFSSC22000認証取得を目指している。SDGsなどへの取組みや意識の強い外資系企業やホテルからの要請が高まってきたことから、食材を運ぶ企業の責任として取り組んでいる。早ければ年明けに取得できる見通しだ。 商品面…続きを読む
前期は過去最高の営業利益が出たが、われわれとしては将来成長するための投資が少なかったととらえている。今期以降は広告宣伝費、研究開発費、設備投資を含めた成長投資を積極的に増やしていきたい。5月に設立した子会社アリノバ・カナダへの設備投資は成長事業のスタ…続きを読む
26日に東大阪市高井田に、日本最強のディスカウントスーパー「オーケー」の関西1号店がオープンする。オーケー対関西食品スーパーの波乱の幕開けといわれている。すでに関西にはロピアが乗り込んでいるが、歴史的に見て関西圏で圏外からオーケーのようなEDLP(エ…続きを読む
適正飲酒の大切さとお酒の魅力を発信する新たな活動「ドリンクスマイル」をスタートした。考えるべきは人それぞれに合った適正な飲酒。「ドリンクスマイル」では酒を飲む飲まない、飲めないにかかわらず、アルコール飲料の魅力はもちろん不適切な飲酒による害についても…続きを読む
昔からの定番が変わってきている。酒でいえば唐揚げにはビールだったのが、ハイボールやレモンサワーと新たな定番が生まれている。和食でも寿司には日本酒だったのが“鮨シャン”などシャンパンやワインを合わせる飲み方が定着しつつある。もはや生魚にワインはタブーで…続きを読む
今期は3~8月累計で売上高13%増と順調に推移しているが、利益率が0.4ポイントほど低下している。原因は価格転嫁の遅れだ。大口得意先との取引で転嫁のタイミングが仕入価格の引き上げから3~6ヵ月ほど遅れるケースが目立つ。 とはいえ、タイムラグによる粗…続きを読む