ヤマキ、「特撰地鶏だし鍋つゆ」など9月から発売

調味料 1998.08.21 8412号 11面

ヤマキ(株)(東京都千代田区、03・3251・1071)は9月1日から、家庭で本格的な鍋物料理が楽しめる専用つゆ「特撰鍋つゆ」シリーズを発売する。アイテムは「地鶏だし鍋つゆ」「中華三醤(サンジャン)ピリ辛鍋つゆ」の二品。いずれも厳選素材を使用、食材の持ち味を引き立てられる設計とした。

「地鶏だし鍋つゆ」は、秋田比内地鶏と名古屋コーチンの二種類の地鶏だしを使用。甘い香りとまろやかなうまみ・豊潤なコクといった、それぞれの特徴をバランス良くブレンドした。

「中華三醤ピリ辛鍋つゆ」は、豆板醤(トウバンジャン)、甜麺醤(テンメンジャン)、沙茶醤(サーチャージャン)の三つの本格醤を使用。豆板醤のキレの良い辛さと酸味、甜麺醤のまろやかな甘味とコク、沙茶醤の豊潤な香りが良く合う。中華独特の深みのある味に加え、ほのかな辛味とすっきりした味わいが楽しめる。

二品とも鍋物以外の料理に使える汎用性もポイントだ。「地鶏」は茶碗蒸し、炊き込みご飯、雑炊、煮込みうどんなど。「中華」は中華風混ぜご飯、中華雑炊などに良く合う。

鍋物調味料市場はこのところ順調に伸びており、市場規模は四五〇億円に達すると推定される。そのうち、鍋つゆ商品は約四〇億円を占め、今後も規模拡大が見込まれる有望な分野。

商品内容は二品とも同じで、次の通り。

▽内容量=三〇〇ミリリットル▽標準小売価格=二八〇円▽荷姿=一二×一×二

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: ヤマキ