欧州伝統菓子「イタリア生まれのフルーツブレッド」など発売(敷島製パン)
敷島製パン(株)(名古屋市東区、052・933・2112)は、ヨーロッパの伝統的な地方菓子をできるだけ本物に近いかたちで製品化した「ヨーロッパの伝統菓子」シリーズ九品目を、1日から関東・中部・関西地区で発売した。
最近、パン・菓子の分野で「ベルギーワッフル」「カヌレ」「クイニーアマン」といったヨーロッパの伝統的な地方菓子に人気が集中している。こうした消費の個性化傾向に対応した。販売目標は月間二億円。
▽イタリア生まれのフルーツブレッド=甘いパンを意味するリグーリア地方の菓子パンであるパンドルチェ。ラム漬レーズン・オレンジピール・シナモンを練り込んだリッチな生地に、ケーキ生地・あられ糖をトッピングした。小売一五〇円。
▽オーストリア生まれのアップルペーストリー=オーストリアの代表的な菓子であるアプフェンシュトルーデルをアレンジ。デーニッシュ生地でアップル・カスタードクリーム・ケーキクラムを包み、あられ糖をトッピングした菓子パン。同一五〇円。
▽フランス生まれのアーモンドクロワッサン=ベーカリーで人気の出ているフランスのクロワッサンアマンド。発酵バター入りデーニッシュ生地に、アーモンドトッピングで仕上げた菓子パン。同九〇円。
▽ポルトガル生まれのカスタードペーストリー=カスタードクリームペーストリーを意味するパステルデナタをアレンジ。発酵バター入りのデーニッシュ生地に、バニラビーンズ入りカスタードクリームをたっぷり絞り、カラメルをトッピングしてアンズジャムで仕上げた。同一〇〇円。
▽ベルギー生まれのシュガーブレッド=ベルギーでシュガーブレッドの意味のクラッケリン。リッチな生地であられ糖を包み、クルミとグラニュー糖をたっぷりトッピングした発酵菓子。同一〇〇円。
▽フランス生まれのサバラン=スポンジにホイップクリームを注入し、キルシュワッサー(サクランボでつくったブランデー)の洋酒シロップで仕上げたフランス菓子。同一〇〇円。
▽オーストリア生まれのチョコレートケーキ=同一二〇円。
▽フランス生まれのスティックガレット=ガレットはフランスの代表的な焼き菓子。スティック状に焼成し、表面にラズベリージャムを絞り、アーモンドをトッピングした製品。同八〇円。
▽フランス生まれのアーモンドケーキ=フランスの代表的な焼き菓子のフランジパーヌ。一七世紀のイタリア人香料師フランジパーニに由来するアーモンドパウダーをふんだんに使った生地配合が特徴の洋菓子。同一三〇円。