母の日のおもてなしレシピは「たべぷろ」で
◆海鮮ちらしのカップ花束寿司
管理栄養士 大山加奈惠
<材料・5~6カップ分>
・炊き立てごはん……1.5合分
・五目ちらし寿司の素……1.5合分
・卵……1個
・サラダ油……小さじ1
・いくら……適量
・枝豆……10房
・サーモン……2枚
・刻みのり……適量
<作り方>
(1)フライパンにサラダ油を敷き、溶き卵を流して薄焼き卵をつくる。取り出してからせん切りにして、錦糸卵をつくる。
(2)ごはんが炊き上がったら寿司桶にごはんを移して、五目ちらし寿司の素を加える。うちわで扇ぎながら、しゃもじでごはんを切るように手早く混ぜる。
(3)カップに寿司飯を入れてのりを敷き、その上に寿司飯を置いて二層にする。上に錦糸卵を敷き、真ん中にバラ型にしたサーモンを置く。周りに枝豆、いくら、刻みのりを散らす。
●詳細は 母の日にはカップ花束寿司♪ちらし寿司の素で簡単にハレの日のおもてなし【レシピ付き】
◆アクアパッツァ
DiamondLife合同会社 伊藤みさ
<材料・2人分>
・レンコダイ……1尾(切り身や他の魚でもOK)
・あさり……1パック(1~2つかみ)
・野菜(彩りよいものを中心に)……適量
※今回はパプリカ、しめじ、たまねぎ、キャベツ、ブロッコリーを各2分の1使用
・にんにく……1かけ
・白ワイン……1/2カップ~(料理酒でもOK)
・オリーブオイル……大さじ2
<作り方>
(1)タイに塩・こしょう(分量外)をして、5分ほどおく。
(2)ホットプレートにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを入れて加熱する。
(3)にんにくから香りが出たらキッチンペーパーで水分を取ったタイを入れて焼き、周りにアサリを並べる。白ワインを回し入れてフタをして、中火で5分加熱する。
(4)アサリの殻が開いたら、大きめにカットした野菜を彩りよくちらしてフタをして、10分ほど弱火~中火で加熱する。火が通ったらできあがり。
●詳細は ホームパーティーにはホットプレートが活躍!おもてなし簡単レシピ3選