みょうがクイズ
●Q1 にんにくを食べた時、食後に飲むと匂いを軽減できるのは?
A:牛乳 B:緑茶 C:りんごジュース
●Q2 みょうがはどの部分を食べている?
A:茎 B:つぼみ C:実
●Q3 レモンの酸味成分で果汁に多く含まれている成分は?
A:ビタミンC B:リモネン C:クエン酸
* * *
◆みょうがクイズの答え
●Q1 答え:C
りんごジュースに含まれるポリフェノールは、にんにくの匂いをやわらげる効果があり、食後に飲むことで口臭の軽減に役立ちます。牛乳や緑茶もにんにくの匂い対策に効果的ですが、飲むタイミングが重要。牛乳は食前に飲むことで、にんにくの匂い成分を中和する効果があります。緑茶に含まれるカテキンは消臭効果があり、食中に飲むことで口臭を防ぐ効果が期待できます。
●Q2 答え:B
一般的に食べられている、ぷっくりとした形のみょうがは、地中で茎(地下茎)を伸ばし、その先端にできたつぼみが土から顔を出したもので「花みょうが」と呼ばれます。地上に伸びる偽茎を2~3週間遮光し、軟白化させたものは「みょうがたけ」と呼ばれ、20~40cmほどの細長い形をしていて白い部分が多く、ほんのり紅色のグラデーションがあります。
●Q3 答え:C
クエン酸は、レモンをはじめとする柑橘類の果汁に多く含まれており、酸味の主成分です。ビタミンCが豊富に含まれることでも知られますが、ビタミンCそのものには強い酸味はありません。リモネンはレモンの香り成分で、特に皮に多く含まれており、レモンの爽やかな香りをつくり出していて、リラックス効果もあると言われています。
【みょうがの保存法】
湿らせたペーパータオルで包んで、冷蔵庫の野菜室へ。10日ほどが目安。丸のままの冷凍保存も。