会員機能
日本パン技術研究所 井上好文博士
「製パンにおける穀物科学 -気泡とグルテン凝集物の目で捉える-」 ●変化と原因、容易に把握へ パンには多種多様なタイプがあり、タイプごとにおいしさが大きく異なる。また、同一タイプのパンでも製パン方法によっておいしさ、特に食感が顕著に異なる。製パン方法の内容を科学的に把握して、パンの食感を任意にコントロールすることが製パン技術の基盤になる。科学的な把握を推進するためには、気泡の目で製パンをとらえることが重要である。パンの食感
非会員の方はこちら
会員の方はこちら
ログインに関するヘルプ
日清製粉は16日、「第二回日清製粉国際穀物科学シンポジウム」をオンライン形式で開催した。顧客の小麦粉二次加工における課題解決を目的に実施。パデュー大学教授のSenay Simsek博士、京都大学生存圏研究所特任教授の松 […]
おいしい。そして強い。圧倒的な商品力―― 惣菜・べんとうグランプリ2024公式BOOK
金賞20品、優秀賞49品、奨励賞29品、審査委員特別賞2品を徹底解説。
リスクから家族と自分を守る―― 災害食ハンドブック
災害時あるいは在宅時に体調を壊すことなく乗り切る「食」にスポットを当て、備蓄すべき食品の種類や量、調理のアイデア、最新の災害食などを紹介。
えっ!そんなことできるの?―― フードビジネスで活躍するAI
農業・畜産業・水産業・製造業・流通業におけるAIの先進事例を徹底解説。
セミナー情報