日酒販、銘酒特撰会の頒布会をオープン価格で実施、3月1日から予約受付
日本酒類販売(株)(東京都中央区、03・3273・1764)は銘酒特撰会の頒布会をオープン価格で行う。
同社では昭和53年から「銘酒特撰会」を主宰してきた。同会は全国各地の高品質で地酒としての主張を持ちながら全国への販売ルートを持たない蔵元を厳選して、一二社で構成、同社の販売ルートに乗せ実績を上げている。今回の特別企画では「冷酒」をテーマに生酒とは違うタイプの春から夏にかけて冷やして味わいが冴え、ほど良い香りを持った飲み飽きしない新しいタイプの酒を提案している。
▽銘酒特撰会会員一二銘柄=あさ開(岩手県)、恋の川(山形県)、末廣(福島県)、吉乃川(新潟県)、澤乃井(東京都)、七賢(山梨県)、萬歳楽(石川県)、招徳(京都府)、醉心(広島県)、環日本海(島根県)、綾菊(香川県)、富の寿(福岡県)
▽毎月四銘柄を三本ずつ計一二本を一口として頒布会形式で専用カートンで酒販店に納入▽予約受付日=平成6年3月1日より開始▽発売時期=4月~6月まで毎月▽五〇〇mlリターナブルびん▽卸売価格一本五四〇円▽小売価格オープン価格▽酒質=冷酒(ひやざけ)