日本応用糖質科学会、7月5日に東日本支部シンポジウム
日本応用糖質科学会(連絡先=045・501・0128、塩水港精糖(株))は平成8年度の東日本支部シンポジウムとして「生活の中で生きる美味しさと技術」をテーマに開く。 日時は7月5日(金)10時~4時30分、場所は共立女子大学講堂、参加費は一般三〇〇〇円、学生一〇〇〇円である。 プログラムは次の通り。 ▽世界の食卓に上るバイオテクノロジー・(株)日経BP社・宮田満氏 ▽新技術によるト
日本応用糖質科学会(連絡先=045・501・0128、塩水港精糖(株))は平成8年度の東日本支部シンポジウムとして「生活の中で生きる美味しさと技術」をテーマに開く。 日時は7月5日(金)10時~4時30分、場所は共立女子大学講堂、参加費は一般三〇〇〇円、学生一〇〇〇円である。 プログラムは次の通り。 ▽世界の食卓に上るバイオテクノロジー・(株)日経BP社・宮田満氏 ▽新技術によるト