食品産業文化振興会「これからのビジネスソリューションについて」永田実氏が講演

永田実氏

永田実氏

 日本食糧新聞社主催の食品産業文化振興会は7月28日、例会として「Z世代をキーワードとしたこれからのビジネスソリューションについて」をテーマに開催、永田実SDR代表取締役が東京・八丁堀の食情報館で講演した。例会はコロナ禍で会合が制限される中、三密を考慮した会場参加とWeb受講の2元体制で開催された。Z世代は1996~2010年の現在10~24歳の世代で、「生まれたときからIT機器が身の回りにあり、デジタルネーティブといえ、プライバシー保護の意識が高く、今までとは異なった価値観を持つため、新たなマーケット戦略が必要だ」と強調した。

 講師の永田氏は、Z世代の若者に対して「2011年3月11日の発生した東日本大震災を多感な中学・高校時代に経験し、将来への安心・安定感が持てなくなった。ライフスタイルとして1年後のことは考えず、日々充実させることに重きを置いている」とみている。

 そのため、大企業への就職にはこだわらず、「仕事に価値を見いだすとか、自分の好きなことや面白いと思えることを優先し、テーマが面白くなければやらないと行動パターンがはっきりしている」傾向にある。また、「ブランドではなく本質に価値基準を持ち、オンタイムで仲間とコミュニケーションが普通」といわれている。「これまでのマーケティング手法では、どの部分がZ世代に突き刺さるか分かりにくい」という。

 例えば日清食品「日清のどん兵衛」をメーカーの推奨するおいしい食べ方ではなく、アレンジレシピとしてお湯を入れて10分待つともちもちとした食感に変化する(メーカー公認、ホームページに掲載)「ちょい足し」、そのようなZ世代が興味を持つ「朝活、シャリオ(断捨離男)、食リッチ、肉リッチ、カルチャーシーカーといったキーワードのマーケティングが新需要をけん引していきそうだ」と語った。

 (宇津木宏昌)

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら