食品産業文化振興会、「首都防衛(食の備蓄)」テーマに21日開催 どう命を守る…
2025.04.07日本食糧新聞社主催の食品産業文化振興会は、東京都知事政務担当特別秘書・宮地美陽子氏を迎え、21日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。テーマは「首都防衛(食の備蓄)」。 24年1月に能登半島地震、8月に史上初の南海トラフ地震臨時情報が発表され、大…続きを読む
日本食糧新聞社が主催する食品産業文化振興会は17日、講師にエイレックス コンサルティング2部の小林洋子グループリーダーを迎えて「食品業界における危機管理広報のあるべき姿~小林製薬の紅麹問題から学ぶ~」をテーマに東京都中央区入船の食情報館で例会を開催し…続きを読む
●継承へ課題解説 日本食糧新聞社主催の食品産業文化振興会は、Mission01代表取締役社長・高田英男氏を迎え、25年1月15日に東京・入船「食情報館」で講演会を開く。テーマは「変わるライフスタイル・消えゆく日本の食文化 ~日本の食文化を守るために…続きを読む
日本食糧新聞社が主催する食品産業文化振興会は14日、講師に日清食品ホールディングス執行役員CIOの成田敏博氏を迎えて「AI~食品企業での活用事例~」をテーマに東京・入船の食情報館で例会を開催した。成田氏は「日清食品は、昨年3月全世界的にリリースされた…続きを読む
●問題発生時対応解説 日本食糧新聞社主催の食品産業文化振興会は、エイレックス・コンサルティング2部・グループリーダー/コンサルタント・小林洋子氏を迎え、12月17日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。テーマは、「食品業界における危機管理広報…続きを読む
●企業価値向上へ重要 日本食糧新聞社が主催する食品産業文化振興会は16日、講師に野村資本市場研究所・野村サステナビリティ研究センター・センター長の江夏あかね氏を迎えて「サステナブルファイナンスの潮流と非財務情報開示の動向」をテーマに、東京・入船の食…続きを読む
日本食糧新聞社が主催する食品産業文化振興会は4日、講師に深谷ベジタブルコミュニケーション野菜ソムリエ上級プロの松村佳代氏を迎えて「社内スタートアップから始まった体験型ファーム事業紹介」をテーマに現地見学会を実施した。会場が埼玉県深谷市の「深谷テラス …続きを読む
●日清食品の取組み紹介 日本食糧新聞社主催の食品産業文化振興会は、日清食品ホールディングス執行役員・CIO成田敏博氏を迎え、11月14日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。テーマは、「AI~食品企業での活用事例~」。 この数年、AIが話題…続きを読む
●国内外の最新動向紹介 日本食糧新聞社主催の食品産業文化振興会は、野村資本市場研究所・野村サステナビリティ研究センターの江夏あかねセンター長を迎え、10月16日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。テーマは「サステナブルファイナンスの潮流と非…続きを読む
日本食糧新聞社が主催する食品産業文化振興会は8月20日、講師にインテージデータサイエンス部チーフデータサイエンティストの篠原正裕氏を迎えて「生活者の価格受容性から考える『成功する値上げ・失敗する値上げ』」をテーマに東京・入船の食情報館で例会を開催した…続きを読む
●笑顔育むファーム見学会 日本食糧新聞社主催の食品産業文化振興会は10月4日、キユーピーの複合型施設「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」で現地見学会を開催する。講師には同施設の立ち上げから携わる深谷ベジタブルコミュニケーション・野菜ソムリエ上級…続きを読む