富士食糧は、19年5月に麦茶・きな粉など粉類・漬物関連商品・香辛料の製造でFSSC22000認証を取得。これによって新規取引が増加している。24年8月には同社従業員10人がFSSC22000内部監査員養成研修を受講し、全員が修了証書を取得した。22年…続きを読む
川光商事のきな粉販売は、売上げは家庭用・業務用ともに前年を超えて好調に推移している。原料について、海外産が円安の影響もあって依然として高値をつけており、新規の案内については国内産を重点的に進めている。 アイテム別では、黄大豆、黒豆、ごま、ブレンド品…続きを読む
キングフーズの24年9月期のきな粉製品販売実績は、原料使用量が前年比2桁増と大幅に増加し、それに伴い売上げも好調に推移した。 家庭用、業務用ともにプラスとなったが、特に輸入大豆などの業務用が大きく伸びた。原料ベースでは5年連続プラスと安定した販売。…続きを読む
みたけ食品工業は、きな粉の販売が昨年よりも増加し、ここ数年その傾向が続いている。アイテム別では、家庭用は「黒ごまアーモンドきな粉」、業務用では「金のきな粉」「さらさらりんきな粉」が好調に推移している。 今期について「金のきな粉」は、付加価値を求める…続きを読む
きな粉市場は、家庭用・業務用ともに前年を超えて好調に推移している。全体では金額・数量とも伸ばすことができた企業が多い。TVで取り上げられた影響や災害備蓄、コメ不足でもちの販売が伸長し、それがきな粉にも影響したとみられる。(三井伶子) 市場はここ数年…続きを読む
ユーグレナは19日、石垣島ユーグレナを配合した顆粒だし「からだにユーグレナ お料理に入れるユーグレナ」の発売に合わせ、東京都内でメディア関係者やインフルエンサーを招いたイベントを開催した。会場では菓子・料理研究家のShie氏による料理セミナーや、同商…続きを読む
森永乳業は19日、育児用ミルクブランド「森永はぐくみ」「同E赤ちゃん」「同チルミル」のリニューアルを発表した。12月から順次切り替える。環境意識の高まるこれからの育児世代へ向けて、全ブランドでエコイメージを強調。大缶品での製造時に排出されるCO2量の…続きを読む
不二家はミネラルウォーター市場に参入する。静岡県裾野市の富士裾野工場敷地内に天然水ボトリング工場を新設する。工場新設に伴う投資金額は50億円で、11月に着工し25年12月に稼働する予定。(青柳英明) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
【関西】トーホーフードサービス(TFS)は「横浜支店 横浜DC」=写真=の営業を12月16日から開始する。同社の中期3ヵ年計画「SHIFT-UP2027」で進める、国内最大の外食市場がある首都圏の市場開拓と物流の効率化に向け、新たな物流体制を構築する…続きを読む
商品概要:「ピュアポテト 北海道ブランド芋」シリーズ新アイテム。使用品種は、北海道JAきたみらい産スノーマーチ。チーズフォンデュのまろやかで濃厚なうまみを淡麗なスノーマーチで愉しむ一品。スノーマーチは、オホーツク地方の寒暖差が生み出す、自然な甘みと白く…続きを読む