●全食品常温保存へ研究 【関西】魚介製品を常温で長期保存できる独自技術を持つ海商の設立30周年と、海商の特許技術のライセンス供与を行うことで食品ロスの削減を目指す海商テクノロジーズの設立を記念したパーティーが15日、セントレジスホテル大阪(大阪市中…続きを読む
日本給食サービス協会は16日、東京都中央区のベルサール東京日本橋で創立50周年記念セミナーおよび懇親会を開催した。記念講演では木村弘毅MIXI社長が「コミュニケーション屋が考えるスポーツと食の可能性」と題して講演。懇親会では5月24日公開の映画「おい…続きを読む
【中部】西山商事(名古屋市)は15日、第103回夏季謝恩食品・乾物展示商談会を開催した。出展者は205社で約290人が来場した。同社の提案コーナーでは従前から注力していた防災関連の商品を充実させたほか、健康志向に応じた低糖質商品なども取り揃えた。 …続きを読む
キリンビールは16日、洋酒、RTD、樽詰リキュールの一部商品の生産者価格を9月1日納品分から改定すると発表した。32アイテムが対象で、店頭価格は8~37%程度上昇する見込み。世界的な輸送費、原材料費などの高騰により、ブランドオーナーからの引き渡し価格…続きを読む
6月3日付 ▽商品本部長の兼務を解く、取締役常務執行役員商品戦略本部長青山誠一▽商品本部長(商品本部地区MD統括部長)執行役員羽石奈緒▽商品本部地区MD統括部総括マネジャー(同本部同部北関東地区シニアマーチャンダイザー)鷲野博昭▽兼北関東地区シニア…続きを読む
4月18日付 ▽代表取締役社長林田洋佳
「IDレシートデータ」=約3万人の生活者から日々集まる買い物レシートを、フェリカネットワークス社が200チェーン、325万商品の独自マスタによって解析した流通横断の購買データベース 「IDレシートBIツール」お申し込み・お問い合わせはこちら フェリカネ…続きを読む
●SDGs観点で工夫 学生の部は書類による1次審査を通過した全13品の中から、審査委員の書類審査と実食審査によって特に優れた8作品を金賞に選出し、さらにその中からグランプリ、準グランプリ、審査委員特別賞を選出した。 グランプリには松下朋生さん(立…続きを読む
●地元食材の活用図る 個人の部は、書類選考による1次審査を通過した全12品の中から、審査委員の書類審査と実食審査によって特に優れた5作品を金賞に選出し、さらにその中からグランプリ、準グランプリ、審査委員特別賞を選出した。 グランプリには、地域の食…続きを読む
●秋田の食文化を保全 法人の部は、本漬部門と浅漬・キムチ部門の2部門で募集した。全5ブロックの1次審査を通過した全48品から、審査委員による書類審査と実食審査で特に優れた13商品を金賞に選出。その中からグランプリ、準グランプリ、地域特産品特別賞、一…続きを読む