ダイドーグループホールディングスの26年1月期第2四半期の連結決算は微増収減益で着地した。好調な海外飲料事業は上期として過去最高益を更新するも、国内飲料事業の減益が響き、前年比で売上高は0.1%増、営業利益は39.5%減、経常利益は94.9%減となっ…続きを読む
●国内生産も視野 米国発のサードウェーブ植物性ミルクが、日本に初上陸する。同国スタートアップ企業エクリプス・フーズの日本法人であるエクリプス・フーズ・ジャパンは9月1日から、「エクリプス ミルク」の国内展開を開始する。業務用チャネルで、コーヒーとの…続きを読む
明治は、同社独自の栄養プロファイリングシステム「Meiji NPS」の対象ステージを拡充した。これまで成人向けと高齢者向けの2種類を展開してきたが、新たに幼児向けと小児向けを開発。子どもの発育や発達に必要な栄養や食材を考慮し、より栄養価値の高い商品開…続きを読む
UCC上島珈琲の芝谷博司社長は、8月22日にパシフィコ横浜で開催された国際農業開発基金(IFAD)/農林水産省共催イベント「官×民×生産者連携が強化する食料安全保障~アフリカ農村への共同投資が生む可能性~」に出席。パネルディスカッションで、丸紅と推進…続きを読む
TPCマーケティングリサーチの調べによると、24年の健康菓子市場は前年比6.9%増の3558億円となった。菓子市場全体に占める構成比も年々拡大しており、コロナ前の19年は10.9%だったが、24年は12.2%に拡大した。 健康意識の深化に伴い、ター…続きを読む
【関西】水産加工食品の製造販売および水産原料の輸入販売を手掛けるマリンフーズは8月27~28日、OMMビル(大阪市中央区)で「2025年度展示商談会」を開催した。双日食料と共催し、9月17~18日には東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催。大阪会…続きを読む
ニップンは8月28日、「一般財団法人平山・ニップン財団」の設立を決議し、活動を開始したと発表した。同社は、一個人や一企業が単独で食による社会課題を解決することが困難であることから、食に関するさまざまな研究を支援することが重要な上、「食と健康を通じた社…続きを読む
明治は、8月20日から22日までパシフィコ横浜で開催されたTICAD9(第9回アフリカ開発会議)のテーマ別イベント「TICAD Business Expo&Confereuce」に出展した。カカオの種皮を使用したペンが記念品に採用され各国首脳…続きを読む
●ジャパン・インターナショナル・シーフードショーで アイルランド政府食糧庁(ボード・ビア)は、東京ビッグサイトで8月20~22日まで開催された「第27回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に出展。今回、初めての試みとして、ブース内でクッ…続きを読む
アラスカシーフードマーケティング協会は、8月20~22日まで東京ビッグサイトで開催された「第27回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」に出展。今回の展示会ではアラスカが50年以上前から取り組んでいるサステナブル(持続可能)な漁業を支える五…続きを読む