総務省が公表した2024年12月のサービス産業動向調査では、宿泊業・飲食サービス業の総売上高は2兆9304億8700万円(23年同月比2.6%増)となった。単月プラスは33ヵ月連続。インバウンド消費が宿泊業・飲食サービス業全体を押し上げている一方、コ…続きを読む
●政府などの視点で解説 日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は座長に日本食品添加物協会専務理事・松村雅彦氏を迎え、4月3日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。 18年9月に経済産業省が発表した「DXレポート」で指摘された「20…続きを読む
イワタニフーズは24日に本社を移転する。 ▽所在地=〒100-0006東京都千代田区有楽町二丁目2-1、X-PRESS有楽町3階▽電話=03・6264・6834(代表)、FAX=03・6264・6869
世界ラーメン協会(WINA)は2月25~26日、フィリピン・マニラで第11回世界ラーメンサミットを開催。コロナ禍の影響で7年ぶりにリアルでの開催となった同サミットは、250人を超える世界各国の即席麺メーカーの経営層や関連事業者らが参加した。 今回の…続きを読む
石井食品は11日に東日本大震災から14年目を迎えることを受け、子どもたちを対象にした防災に関する啓もうイベントを1日、千葉県船橋市の本社で開催した。 同社災害対応チームに所属しており2024年1月に発生した能登半島地震においても被災地支援を行った防…続きを読む
【関西】タマノイ酢は1日、次世代ファンづくりに軸を置いた新4品を発売した。同社が出展する4月開幕の大阪・関西万博と連動する伝統の純米酢「名誉金牌」、62年のロングセラー「すしのこ」の横展開商品「赤すしのこ」、初のアルコール飲料「はちみつ黒酢サワー」、…続きを読む
キーコーヒーは4日、「第11回クレドール会」をロイヤルパークホテル(東京都中央区)で開催した。同社役員・社員、同社のサプライヤー約430人が一堂に会し、経営方針発表会と懇親会を実施した。同社が掲げる「2030年 珈琲とKISSAのサステナブルカンパニ…続きを読む
【関西】藤澤は「令和7年春季展示会」を5日、ホテルロイヤルヒル福知山&スパ(京都府福知山市)で開催した。大阪・関西万博開催やゴールデンウイークなどを見据え、お土産をテーマにしたコーナーを初めて設けるなど、得意先の販促につながる商材を提案した。 メー…続きを読む
ニッカネは5日、得意先への新宇都宮本社のお披露目を兼ねて展示会を開催した。同社の展示会開催は8年ぶり。約200社が出展、メディケア関係者を中心に外食・事業所給食関係者ら2000人を超える来場があった。 展示会では出展各社がそれぞれコスパ・タイパに優…続きを読む
兵庫県伊丹市で造られる清酒GI(地理的表示)「伊丹」をPRする催しが4日、東京・日本の酒情報館で開かれた。 参加した報道関係者ら約20人に対して、伊丹の特徴である酒米由来の甘みとすっきりとした味わいなどを紹介した。 GI「伊丹」は国税庁が地域ブラ…続きを読む