チーズ+和食メニュー7選 築地本願寺日本料理「紫水」

1997.11.17 140号 12面

築地本願寺内の日本料理店でありながら、大胆にもオリーブオイル、チーズなどの洋食材を取り入れているのが「紫水」。

「さっぱりした日本食にコクをだし、味にメリハリをつけるにはこうした食材をうまく組み合わせると、思わぬ効果があります」(長島料理長)

写真のチーズと酢の取り合わせは、チーズ味を前面に出さず上品にまとめたもの。このほか、夏にはナス、トマトに合わせたり、目先を変えてチーズのおろしあえや吸物に入れたりと用途は幅広い。

11月11日から始まる恒例の法恩講では、一日八〇〇食を一週間提供する一大イベントが始まる。「おいしいといってくださるのが無常の喜び」という長島料理長、今年はスープと一緒に食べる煮しめに挑戦するとか。徹して味の工夫をする人だ。

◆築地本願寺日本料理「紫水」(東京都中央区築地三-一五-一、電話03・3544・0551)営業時間=午前11時30分~午後2時、5時~7時

酢の物 焙り帆立貝

★材料=ホタテ貝、ソフトサーモン、長芋、ミョウガ、オクラ、玉ネギ、クリーム酢

★作り方=(1)ホタテ貝を強火で焙り、氷水に落とし焼霜にする。(2)ソフトサーモン、長芋は短冊にし、ミョウガは甘酢漬け、オクラは味塩に漬け込む。(3)玉ネギはみじんにし、オリーブオイル、薄口醤油、塩、砂糖で味を調え、(1)~の材料を形良く重ね、クリームチーズ酢(クリームチーズ、生クリーム、牛乳、薄口醤油、生ワサビ、レモン、白ワインを混ぜ合わせる)をかける。

★ワンポイント=ソフトな酸味が好評、単品としてもインパクトがある。ホタテを鶏のささみに替えてもよい。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら