繁盛店おつまみ百科 「魚山亭新寮」青竹の徳利で飲む名地酒
「自分が好きな酒、食べたい料理を提供していきたい」という福迫淳一店長。素材の持ち味を生かした海の幸、山の幸満載の皿は、大胆な盛り付けとさりげない草花のあしらいで自然をほうふつとさせる。「お化粧したものより内面の美しさを食べてもらう」料理に合わせ、全国から取り寄せた地酒もズラリ。店長の独断と偏見で選んだ銘柄酒は、冷えた青竹の徳利で提供され、店長と地酒と料理を囲む人の輪は広がっている。
人気メニュー4選 ざる豆腐
山梨県の豆腐屋さんから毎日、宅急便で取り寄せている豆腐は、有機栽培大豆を使用したもの。素材のうまみを生かしそのまま食べてよし、好みで醤油を付けてもよい。豆腐嫌いの客もやみつきになる味だ。
岩ガキ
天然物の岩ガキは夏場が一番おいしい。この季節になると千葉県・銚子から取り寄せる。身が厚く、こってりした味わいにはスダチでサッパリ賞味したい。
冷やしアスパラ
まるまるとした大振りのアスパラは、軽くゆがいて程良く砕いた氷を敷いた上に盛りつけられる。そのままかじれる野趣豊かな一品。付け合わせはもろ味噌とマヨネーズで。季節を問わず人気の商品だ。
冷や汁
酒の後の締めにはこれを食べなきゃ帰さないという店主自慢の一品。焼いたアジをほぐし、すり身にして味噌と合わせ焼き味噌にする。これに炒りごまをすったものを加え、昆布と鰹節のだし汁でのばし、ちぎった豆腐、きざんだシソ、キュウリにかける。別添えに麦ご飯、お新香を添える。
店舗メモ
JR渋谷駅に程近い宮益坂の中ほどにある「魚山亭新寮」。「自然を生けることで心が和んでもらえれば」という店長の心意気、店の隅々にまでいきわたっている。大振りのドウダンツツジやアジサイなどを季節に合わせて豪快に生けたり、はし置きにシシトウ、ネコヤナギなどを置き、テーブルの片隅には野の草花をさりげなくアレンジするなど。喧噪の街、渋谷とは思えないゆったりとくつろげる店として固定客をつけている。
▼所在地=東京都渋谷区渋谷二‐一九‐二〇、岡ビル三階、Tel03・3400・6348▼開業=平成5年9月▼現場責任者=福迫淳一店長▼営業時間=午後6時~午前0時ごろまで、日祝休日▼坪数・席数=一五坪・三〇席▼一日来店客数=四〇~五〇人▼客単価=約八〇〇〇円▼客層=三〇~五〇代の男性が七割を占め、最近は女性客が三割を占めるようになった。