トップインタビュー:デリナビ・ドット・コム代表取締役・春山明日香さん

2000.12.04 217号 11面

宅配情報検索サービス「でりなび」は、4月のスタート以来、飛躍的にユーザーからのアクセス件数を伸ばしている。店舗登録は無料、全国の宅配情報を地域ごとに検索できる国内唯一の宅配専門検索サイトとして、登録店は一万店を超えた。いまこのでりなびが提供する地域生活情報が、IT(情報技術)社会の最先端技術のコンテンツとして注目され、数々の企業との提携が進んでいる。インターネット家電を中心としたインフラが急速に整備されていく中、宅配店にとっても、家庭に直接入り込め、個々の消費者ニーズに照準を合わせた情報発信ができるインターネットは、二一世紀の新しい販促ツールとして期待が高まりそうだ。

‐‐現在のアクセス数は。

春山 一日一万件になりました。10月末から総合検索サイトの「goo」と提携が始まり、そのグルメページからくるユーザーが増えています。ほかにもライコス、フレッシュアイといった検索サイトと提携の話が進んでいます。

‐‐登録店舗数は。

春山 約一万店。食品関係が半数で飲食店は三五%ぐらいです。ポスティングしていなかったエリアから突然オーダーが入るなどして、でりなびを見た人から反響があったと連絡をいただきます。来年も登録継続を希望する店舗がほぼ一〇〇%です。

‐‐この宅配情報専門サイトを始めた動機は。

春山 インターネットは、今後は家電の中に入って普及してきます。その時ワールドワイドの情報よりももう少し身近な生活に必要とする情報を、地区ごとに検索できるサービスがあったら、と考えました。

最近のリニューアルでは、ジャンル別以外に目的別でも店を検索できるようにしています。ユーザーがアクセスしてくる時、「どんな店があるか」ということより、「これを食べたい」という目的を持っていますので、そのニーズをそのままメニューやサービスに誘導し検索できるシステムをつくっています。

‐‐自分の住んでいる地域の情報が検索できるというのは、引っ越した時にも便利なサービスだ。

春山 インターネットマンションのコンテンツとして、マンションのデベロッパーと提携が進んでいます。

住友不動産が来年6月から始めるサービスで、マンション付属の端末を自分の持っているテレビにつなぐとインターネットにつながります。そのトップページにでりなびが表示される。パソコンを立ち上げなくても、家電で近所のデリバリーの情報が入居したときから見られるわけです。

住友だけで一万戸。マンション分譲最大手の大京も既存の二七万戸にインターネットをつなぐ計画で、こちらにもコンテンツを提供します。ほかも三社と話が進んでいて、来年は最大で五~一〇万戸のインターネットマンションにでりなびが入る可能性はあります。

また、インターネットにつながるインターフォンでの情報提供も来年の秋ぐらいに実用化の予定です。

‐‐受発注のシステムも開発している。

春山 インターネットマンションでも使えるよう来年6月のスタートを目指しています。やはりテレビのリモコンでオーダーできるという利便性は大きい。

またそのころには店側のインフラも整ってくるでしょう。チェーン店もインターネットマンションに興味を持っています。例えば、店のポスシステムやレジから直接オンラインの情報が発信されるというように、ハードはパソコンとは限らない。

‐‐でりなびのサービスは変わってくるか。

春山 来年からは店とユーザーをつなぐサービスを展開します。チラシではできないリアルタイムのセール情報や今週のおすすめメニューを、地域のユーザーのリクエストに応じてメールで配信する。

現在は店の登録は無料ですが、ユーザーに情報を発信できる店については、有料(月額二九〇〇円から)になります。

また4月から、ユーザーにお気に入りの店やメニューを登録してもらい、自分用のでりなびをつくってもらえるマイページのサービスを展開しますが、夏ぐらいには、そのページを開けると、店側からの情報が配信されているという仕組みにしていきます。

目標登録店は五万店。そのうち情報サービスを付加する店舗が一万店と見込んでいます。

‐‐iモードについては。

春山 4月に公式サイトになる予定ですが、音声認識システムや位置情報検出システムなどのサービスとパッケージにして携帯端末に入っていきたい。

こんなことができるのかというぐらいハードも進化してきています。地域社会の情報が必要とされているいま、弊社のコンテンツをより便利にユーザーに使っていただくためにも、そうしたシステムを開発しているところのニーズに合わせた展開をしていきたいと考えています。

●プロフィル

◆はるやま・あすか=一九七五年東京生まれ。大学卒業後、スターバックスコーヒージャパンに一年三ヵ月在職。昨年末退職し、今年3月にデリナビを設立した。

趣味は油絵と食べ歩き。朝から晩までグルメ本を読んでいることもあるとか。でりなびのスタッフには女性が多いが、「このサイトでほっとしてもらいたい」と、デジタルの中にもぬくもりのあるサービスを目指している。

●店舗データ

◆(株)デリナビ・ドット・コム(東京都渋谷区神宮前三‐三三‐一七、ガーデンテラス神宮前2WEST、03・5771・8741)設立=二〇〇〇年3月6日、資本金=五〇〇〇万円、アドレス=http:/www.delinavi.com

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: スターバックス