カードの時代が到来 ナテック、評価高いポイントカード発行機

2004.08.02 288号 24面

一人が数種類のカードを持つ、そんなカード時代を本格的に迎え、飲食店などで使用するカードにさまざまな機能が付加されてきた。

日本で唯一のカード専業メーカーで、VISAやMASTERカードの認定工場にも指定されている(株)ナテック(大阪府堺市、電話072・229・9111)が、島根三洋工業(株)(島根県)と共同開発したポイントカード発行機は、カードにさまざまなメッセージを印字するだけでなく、セキュリティー機能を備えている。カード社会になくてはならない機能を有し、発売後一年間で五〇業種に六〇〇〇台を販売するなど高い評価を得ている。

対応するカードは、クレジットカードと同素材(PVC=プラスティック)やテレホンカードと同素材(ペット)のあらゆるカード。現在の利用回数やポイントはもちろんのこと、イベント告知や商品PR、予約時間や来店のお礼などが繰り返し(四〇〇回以上)印字と消去ができる。

最大の特徴は、ナテック社の特許技術である偽造防止機能「ナテック JIC」を搭載していること。偽造カードを瞬時に検出できるため、偽造プリペードカードの排除や個人情報を保護することができる。

またパソコンやPOSシステムとの接続も可能。通信機能はRS232CとUSBの二ポート。用途に合わせてスタンドアロンタイプ、パソコン接続タイプ、ユニットタイプの中から選べる。コストは従来のシステムよりも抑えている。

同機は、年間一億五〇〇〇万枚以上のカードを製造・供給する同社ならではの、クオリティとセキュリティ、コストパフォーマンスに優れた製品で、カード社会になくてはならない機能を担っている。

活用事例は、外食産業をはじめ、ホテル・レストラン、各種専門店、商店街のポイントカード、診察券に予約時間や学生証に出欠を印字するなど多岐にわたる。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら