話題の素材でデザートを

1994.05.02 51号 14面

ポストナタデココは何か? 春のメニュー入れ替え期を迎えて、デザートメニューの新しいトレンドが注目される。爆発的なヒットになったナタデココの“次”を狙って素材さがしがホットになっている折、先に開かれた「’94国際食品・飲料展」で話題を集めたコンニャクフランクとマンゴープリンを素材にしたデザートメニューを提案してみた。

(協力=日食ふれあいクッキング講師・加納栄子氏、鶴田食品工業(株)、(株)ドーバーフィールド・ファー・イースト、(株)ノリタケカンパニーリミテッド)

◆マンゴープリントブラマンジェ

■材料(1人分)

マンゴープリン…2箱

粉ゼラチン…………10g×2袋

水……………大さじ4

砂糖………………70g

ココナツミルク…………150cc

牛乳 ……………200cc

生クリーム ……100cc

■作り方

1粉ゼラチンを分量の水に入れもどしておく。

2ココナツミルク、牛乳、砂糖を鍋に入れ温め、1を入れて溶かす。

3ボールに水を張り、2を鍋ごと入れて、荒熱をとる。

4生クリームをボールに入れて、とろりとしたら3に混ぜる。

5マンゴープリンを半分に切り、それぞれ器に入れて、まわりに4を流し込み、冷やし固める。

◆コンニャクフランクすし

■材料(1人分)

すしめし170g

コンニャクフランク…2本

海苔……………………適量

わさび…………………適量

おかか…………………適量

たくあん………………適量

ねりウメ………………適量

アナゴのたれ…………適量

イクラ…………………適量

■作り方

1コンニャクフランクを二つに切ってタテに三枚ずつ切る。

21をねたに、一〇カン握りを作る。

3次の要領で二カンずつ五種類のすしを作る。

アナゴのたれをぬる。たくあんをのせて海苔をまく。ねりウメをぬって大葉をのせる。おかかはねたとすしめしの間にはさみ、さらにねたの上におかかをのせる。イクラをのせる。

◆コンニャクフランクの黒みつかけ

■材料(一人分)

コンニャクフランク1/2本

即席白玉1/4本

黒みつ大さじ2

■作り方

1即席白玉は七~八mmの厚さに切り、お湯でもどして冷やす。

2コンニャクフランクも1と同様に切る。

31と2を合わせ器に盛り黒みつをかける。

◆マンゴープリンのヨーグルトソース

■材料(一人分)

マンゴープリン1箱

ヨーグルト大さじ5

カボチャの種1個

ホイップクリーム適量

■作り方

1マンゴープリンを半分に切り、器に盛る。

2残りのマンゴープリンをうらごしし、ヨーグルトと混ぜてソースを作る。

31のまわりに2を盛る。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら