第29回業務用加工食品ヒット賞:ヒガシマル醤油「割烹関西 牛だしつゆ」

2025.09.01 559号 05面
割烹関西 牛だしつゆ 規格=1l/常温

割烹関西 牛だしつゆ 規格=1l/常温

牛肉のうまみを味わう大阪名物“肉すい”も手軽にメニュー化できる

牛肉のうまみを味わう大阪名物“肉すい”も手軽にメニュー化できる

 ◆牛肉のうまみを最大限に演出できるつゆ

 ●製品紹介

 「割烹関西 牛だしつゆ」

 規格=1L/常温

 満足度の上がる牛肉の風味を付与

 業務用市場で支持を得る「割烹関西」シリーズに加わった、同社初の牛肉系だしベース「牛だしつゆ」。淡口(うすくち)醤油をブレンドした特製醤油に牛テールの深いうまみと牛脂の濃厚なコクを合わせた。面倒な下処理やだし取りに時間と手間のかかる牛テールや牛すじの味だしが、希釈するだけで完成。おでんや肉うどん、洋食・韓国料理のベースに使える万能つゆは、人手不足の厨房で味がぶれずに満足度の高い料理作りの手助けになる。

 ●受賞理由

 大阪名物“肉すい”が簡単に作れ、肉うどんに使えば一発で味が決まり、一口飲めば「うまい!」と言わせるスープができる。牛だしと醤油のうまみが利いた同品を使えば、比較的安価な牛肉でも牛の風味を最大限感じられる。焼肉・韓国系のサイドメニュー、コロッケやパスタなどの惣菜に隠し味で使うと風味が良くなると採用続出中。味の良さに加え、液体では珍しい牛肉系つゆの汎用性の高さが、量販店惣菜などの中食と外食の両業界で評判だ。

 ●会社概要

 ヒガシマル醤油

 本社/兵庫県たつの市龍野町富永100-3

 天正年間(1580年頃)に淡口醤油発祥の地、龍野で醸造を開始した、淡口醤油のトップメーカー。日本料理に欠かせない「素材の色や味を生かす」淡口醤油の文化や機能性の啓発と共に、淡口醤油をベースに品質にこだわった調味料を開発。家庭用は「うどんスープ」「京風割烹 白だし」「牡蠣だし醤油」が厚い支持を集め、業務用は汎用性の高い液体調味料に定評を持つ。食生活の未来を見据えた社会貢献活動、原料の地産化に向けた品種開発や基礎研究にも励む。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら