業務用食材メーカーランキング:J-オイルミルズ 製油の価値を実感できる売れ筋を提案!

2014.02.03 419号 16面

 ○J-オイルミルズ 開発マーケティング部 福田有二氏(42歳)

 福田有二さんは入社後、大阪・東京・名古屋の事業所で業務用製品の営業に従事。2010年に現職に就いた。地道に末永く顧客に貢献できる「J-オイルミルズの独自製法」をアピールすべくマーケティングに努めている。「製油の価値を実感できます!」という売れ筋5品を紹介してもらった。

 ●1位 「Savor Up 芳醇 バターフレーバーオイル」

 プロをうならせたバター風味と優れた機能性

 バター同様のコクと香りを演出する風味油。使用量はバターの約半分でOK。液状なので計量が手軽。常温品なので保管に便利。まさにプロの料理人が待ち望んでいた逸品だ。冷めてもコクと香りが引き立つことから、中食市場での使用にも向いている。とりわけ煮込みやソテーなどの加熱調理、クリームや牛乳などの乳製品を使った料理との相性が抜群。独自の特許製法「DELICI UP製法製法」を活用。

 規格=1,350gボトル(常温)

 ●2位 「長調得徳」キャノーラ油

 揚げ油の常識を変えた理想の耐久力

 「長く使えて経済的かつ環境にも優しい」という理想を実現し、揚げ油の常識を変えた逸品。耐久自慢の独自特許製法「TEE UP製法」を採用。「TEE」は、T=タフネス、E=エコロジー、E=エコノミーの頭文字。現場では「コシが強く色つきしにくい」と大好評。2007年の発売以来、右肩上がりで販売拡大。

 規格=16.5kg缶(常温)

 ●3位 「ふっくらアップ」

 “粘り”と“ほぐれ”で保温劣化解消

 「ふっくら」と「適度な粘り」を演出する独自特許製法のコメ改良剤。炊飯前に少量加えると、コメに潤いが加味され、おいしさアップ。「粘り」と「ほぐれ」が長持ちし、保温劣化(パサつき)を軽減できる。通常のでん粉製品と違い、形状が精米後のコメに似ており、違和感がないのも好評。

 規格=500g袋(常温)

 ●4位 「美味得徳」綿実油ブレンドオイル

 コクと高級感をお値打ちに演出

 “コク”と“後味”の良さを追求した高級志向の綿実油ブレンドオイル。綿実油の含有量は35%ながら、アラキドン酸をキー成分とする独自特許製法「DELICI UP製法」を活用することで、綿実油100%に近い品質を実現。優れた風味と値打ち感が評価され高級和食店などから引き合いが好調。

 規格=16.5kg缶(常温)

 ●5位 「炊飯油」

 中食での活躍中の製品を外食にも提案

 「ふっくら」と「つやのある」、さらに「おいしさ長持ち」と「コストダウン」を実現した炊飯油。炊飯前に少量加えると、コメのベタツキが少なく作業効率がアップ、コメの釜離れがよく、こびりつきによるロスも軽減する。中食用での実績をもとに外食用にも提案中。

 規格=16kg缶、8kg箱、1,350gボトル(常温)

 ◆グループメーカーのお薦めコラボ 味の素冷凍食品「ベースライスシリーズ」

 「レストラン用バターライス(白)」「同(黄)」「ローストガーリックライス」「オムライスベースライス」「炒飯ベースライス」「ケチャップベースライス」「業務用白飯」をラインアップ。

 ★コラボのポイント

 仕上げに「Savor Up 芳醇バターフレーバーオイル」を使用することで、バターのしっかりとしたコクを付与することができ、調理後時間が経っても食欲をそそるバターの風味が引き立つ。ブッフェや中食に最適。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら