売れるメニューのヒント:弁当編
○エビでタイが釣れるトッピング
◆焼きそばチャーハン
フードD平岡食彩館 札幌市清田区
445g/395円
内容:焼きそば、チャーハン、エビ塩ゆで、卵焼き、鶏唐揚げ、ポテトサラダ、ウインナー、紅ショウガ
見どころ:普通の弁当だと、焼きそばの上にはチャーハンと同じ紅ショウガをのせるか、または青海苔や刻み海苔といった紅ショウガと同格のものをのせる。だがこの弁当の焼きそばには、プリッとおいしそうな「エビ」がのっている。同じ赤色でも、エビと紅ショウガとでは格が違う。焼きそばにも紅ショウガがのっていたら買おうとは思わなかった人が、エビがのっていると思わず買ってしまうほどの差だ。これぞ「エビでタイを釣る」の真骨頂である。
実用性★★★ 生産性★★★ 経済性★★★ オシャレ★★ 容器適正★★ ユニーク★★★
○北海道らしくない芸の細かい惣菜
◆小結一口いなり(中)
フードD平岡食彩館 札幌市清田区
609g/598円
内容:いなり寿司、おにぎり
見どころ:小さな「おにぎり」と「いなり寿司」が容器に整然と並んでいる。おにぎりは五目ご飯、赤飯、梅シソ、ごま塩の4種類、いなり寿司は濃い味と薄味の2種類、合計6種類の味と色が楽しめる。この弁当が京都で売られていたら買わなかった。大らかで大ざっぱが身上の北海道で売られていたから買ったのだ。北海道でこのように芸の細かい商品は少ないのでよく目立つ。逆に京都ならシンプルでボリュームたっぷりの商品の方が目立つだろう。「人の行く裏に道あり花の山」という格言は、相場だけでなく惣菜弁当の世界でも当てはまりそうだ。
実用性★★★ 生産性★★★ 経済性★★★ オシャレ★★ 容器適正★★ ユニーク★★★
○イカサラダのこだわりバージョン
◆真いかのサラダ
イオン札幌平岡店/札幌市清田区
178g/298円
内容:イカ、キャベツ、レタス、ニンジン、ドレッシング、醤油、コショウ
見どころ:イカサラダというと変わった食べ物のように思えるが、北海道では全然めずらしいものではない。ツナサラダやカニサラダと同じように、いたって普通の料理だ。それだけに層は厚い。イカサラダといってもワンパターンではなく、いろいろなバージョンがあるのだ。このイカサラダは、道内産の真イカを使い、コショウを利かせ、細部にこだわりを加えている。北海道をくまなく探せば、もっと奥深いイカサラダにめぐりあえるかもしれない。
実用性★★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★ 容器適正★★ ユニーク★★
○スパゲティと豚カツが繰り広げる弱肉強食の世界
◆トマトソーススパカツ
イオン 千歳店/北海道千歳市
311g/298円
内容:スパゲティ、豚カツ、リーフレタス、パセリ、トマトソース
見どころ:スパゲティに豚カツをのせ、上からトマトソースをかけている。ありそうで見かけない商品だが、北海道の釧路で「スパカツ」といえば当たり前のようにあるメニューである。スパゲティを主体に見ると、豚カツはソースの具のようなもの、ひき肉が大きくなったくらいにしか見えない。一方、豚カツを主体に見ると、スパゲティはパンかライスのようなもの、または量の多い付け合わせくらいにしか見えない。一方が主役になれば一方は引き立て役に成り下がる、食うか食われるか弱肉強食の緊張感が伝わってくる一品だ。
実用性★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★ 容器適正★★ ユニーク★★★
○聞かれる前に部位を説明
◆ロースチャーシュー丼
ダイイチ白石神社前店/札幌市白石区
301g/298円
内容:ロースチャーシュー(豚肉)、ネギ、白飯
見どころ:「チャーシュー5枚」がご飯の上に重なり合ってのっている。チャーシューが大きいので、ご飯は全く見えない。ご飯ならまだしも、チャーシューが大盛りで「298円」という価格は驚異的に安い。だがこれだけ安いと、どんな部位のチャーシューを使っているのか心配する人もいるはず。その点この丼は「ロースチャーシュー丼」と、298円でもロース肉を使っていることを明記している。お客から聞かれる前に、説明責任を果たしているのだ。これなら猜疑(さいぎ)心の強い人でも、黙って買ってくれそうだ。
実用性★★★ 生産性★★★ 経済性★★★ オシャレ★★ 容器適正★★ ユニーク★★
○ぜいたくな気分が味わえる吉祥サンド
◆たまごサンド
知念商会/沖縄県石垣市
99g/230円
内容:ロールパン、卵フィリング
見どころ:ロールパンに手作りの卵フィリングをたっぷりと挟んだ「たまごサンド」。サンドイッチなら食パンの耳を落とすのは普通だが、このサンドはロールパンの端を切り落としている。缶コーヒーのCMではないが「どこかぜいたくだ」。とがった部分がないおかげで、パックに隙間なく収まるので、持ち帰るときロールパンがローリングする危険性が少ない。4つのたまごサンドをじっくり見ると「卍」に見える。卍はヒンドゥー教や仏教で用いられる吉祥の印、なにやら縁起もよさそうだ。
実用性★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★ 容器適正★★ ユニーク★★
○卵焼きで和風テイスト
◆サンドイッチ
知念商会/沖縄県石垣市
200g/230円
内容:卵焼き、キュウリ、レタス、パン
見どころ:卵サンドといえば普通は卵フィリングを挟んでいるが、この卵サンドは「薄く焼いた卵焼き」を2枚ずつ挟んでいる。マヨネーズとケチャップをほんの少しアクセントとして塗っているので味付け的には洋風だが、ベースが卵焼きなので和風テイストがほのかに漂う。アッサリ系が好きな人にお薦めの卵サンドだ。
実用性★★ 生産性★★ 経済性★★ オシャレ★★ 容器適正★★ ユニーク★★
(メニュー取材日2011年4月1日~7月31日)