ハエや蚊など飛来虫を一網打尽 夏場の捕虫対策に セハージャパン「虫ピタ虫」

2008.04.07 340号 25面

 食品事業における異物クレームの原因は、8割以上が飛来虫の混入だ。それも夏場にピークを迎える。そんな悩みの解決策として、ハエや蚊などの飛来虫を一網打尽にする捕虫器「虫ピタ虫」(むしピタチュー)の取り付け店が増えている。「低コストで効果抜群」と大好評の採用事例を取材した。

 ◆ペール・ノエル オープンキッチンの悩みを解消 熟したフルーツに勝る誘因力

 「ペール・ノエル」は、フルーツ満載の生菓子が人気の洋菓子店。吹き抜けの明るいオープンキッチンも好評で、パティシエの華麗な調理姿を目の当たりにできる。

 そんな店が「虫ピタ虫」を採用したのは昨年6月。以来、オープンキッチンに付き物だった飛来虫の悩みが解消したという。

 「フルーツの鮮度にこだわっているため、仕入れてから最適に熟するのを見極めて調理に使うのですが、そうすると日増しにフルーツの香りが強くなって、どうしても保管場所に飛来虫が寄ってきてしまいます。リキュール類も一緒に保管しているので、なおさらですね」と語るのは大津貴義チーフ。「虫ピタ虫を設置してからは飛来虫を見ることがなくなりましたね」と、確かな効果に関心しきりの様子だ。

 それまでは、ホームセンターで購入した家庭用の捕虫機を設置していたが、効き目が弱く、飛来虫を発見すると、その都度退治することが多かったという。しかし、虫ピタ虫を設置してからは、その煩わしさも解消した。

 「やはり業務用機器の効果は違いますね」と大津チーフ。「オープンキッチンの弱点が改善され、安心して調理に打ち込めます」と胸をなで下ろす。

 飛来虫はフルーツの一番おいしい状態をよく知っている。そのフルーツに勝る誘因力を発揮するのだから、虫ピタ虫の実力は推して知るべしだろう。

 ●「ペール・ノエル」(東京都八王子市西片倉3-11-5)

 ◆(株)エスワイフード「世界の山ちゃん」 確かな効果!全52店で導入 生ビールのサーバー付近に必須 “幻の手羽先唐揚げ”を掲げ居酒屋52店舗をチェーン展開する「世界の山ちゃん」は、昨年5月に金山南店で「虫ピタ虫」を試験採用し、効果抜群の実用性を確認後、全店導入に踏み切った。現在、1店舗につき3~5機を設置し、防虫の手間を大幅に軽減させている。

 「居酒屋はお客さまの出入りが多いので、夏場はどうしても飛来虫が店内に舞い込みます。防虫業者に対策を依頼しても効果は一時的に過ぎず、コストもかかり、悩みの種でした」と打ち明けるのは、本部統括の大久保幸生さん(元・金山南店店長)。「半信半疑で虫ピタ虫を採用したのですが、捕虫効果は一目瞭然でした。スタッフ皆で驚きましたね」と、声を弾ませる。

 設置場所は、客席、厨房、廊下、トイレなど、店内のレイアウトによって異なるが、一ヵ所だけ大きな効果を上げる共通の設置場所があるという。

 「実は、生ビールのサーバー付近が一番効果的です。飛来虫は生きた酵母を好んで集まります。うちは地ビールを扱っているので、なおさらですね」と大久保さん。

 閉店業務でサーバーのノズルをキャップとラップで二重にガードしても、見えないすき間から小虫が入り込むため、開店業務時のノズル清掃が一苦労だったという。

 また、導入前は、スタッフと飛来虫の格闘も珍しくなかったが、導入後は、年間通して機器が作動しているので、任せっきりで安心。その分、接客や調理に集中できるようになったとか。虫ピタ虫がスタッフの志気高揚に一役買っている様子だ。

 「目立たず、間接照明のような、落ち着いた機器の外観も良い。何より電気代1日3円という省コストがうれしいですね」と大久保さん。「食品の安全が叫ばれる中、衛生管理の徹底は飲食店にとって第一の義務。虫ピタ虫は、その即戦力にうってつけ」と太鼓判を押す。

 「世界の山ちゃん」に絶賛されただけに、「世界の虫ピタ虫」となる日も近い!?

 ●「世界の山ちゃん」(本社=名古屋市東区葵2-14-29、スカイレジデンス太平801)事業内容=“幻の手羽先唐揚げ”を掲げ「世界の山ちゃん」52店舗をチェーン展開。年商71億円。

 ◆厨房を守る飛来虫捕虫器、異物混入クレームを撲滅 (株)セハージャパン「虫ピタ虫(むしピタチュー)

 「虫ピタ虫」(むしピタチュー)は、ハエや蚊などに代表される飛来昆虫を、誘虫効果の高いブラックライト蛍光管で誘い込み、蛍光強力粘着シートで確実に捕らえる捕虫機。

 優れた特徴は、(1)間接照明のようなファッション性(2)薬品を使用しない安全性(3)電撃捕虫機のような不快な音を出さない(4)内側粘着なので虫が外側へ飛散しない(5)安価で軽量(500g)でコンパクト、など。

 メンテナンスは、蛍光管と粘着シートをそれぞれ約3~4ヵ月、約2~4週間のサイクルで交換するだけ。電気代も24時間点灯で1日約3円と経済的。厨房、飲食店店内、食品製造工場などの衛生管理に、大きな効果を発揮する。

 また、機器の素材には、航空機や新幹線の内装素材として使われている「カイダック」を使用。カイダックは静電気を帯びない性質があるため、汚れにくく、鉄やFRPに勝る強度がある。

 〈製品規格〉サイズ(mm)=縦100×横300×奥行170/誘引効果面積=屋内約20平方メートル

 ▽問い合わせ=(株)セハージャパン(東京都台東区、電話03・5807・7531)

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら