きゃぴっ子隊が行く!(17)ROYAL GARDEN CAFE(ロイヤルガーデンカフェ)
昨年末にロイヤルホストのロイヤルグループが新業態をオープン! というニュースを聞き、早速訪れてみました。場所はなんと、外苑前の銀杏並木通り。「Sustainable Community」をコンセプトとしたカフェとのことですが、オーガニックやヴィーガンメニューなどロハス的要素盛りだくさん、ツッコミどころも満載の予感!?
■ホームページを見ると、「地域の皆様になくてはならないお店」「永続的な街のコミュニティ基盤」となる店舗の実現を目指しているんだって。
◆おしゃれな雰囲気のホームページなのに、書いてあることがなんとも説明くさいのよね…。
●インストアベーカリーや、オーガニック食材を販売するグローサリーも併設しているっていうから、パン好きとしては楽しみにしてたのにね。
■ベーカリーがあるって聞けば、パンメニューが充実しているんだろうなってすごく期待しちゃって当然でしょ? 普通。でも実際は、ランチで食べられるパンメニューがサンドイッチ1種類だけなんて…。
●「天然酵母の自家製パン」をうたっているお店なら、ランチでも食べられる種類を増やしてほしいよね。
■なので、選択の余地なく「サンドイッチランチ(ベーコン、トマトサルサ、グァカモレ、レタスのルーベンサンド)」(980円)をオーダー。
◆“グァカモレ”っていうのは、アボカドを使ったメキシカンディップのことだっけ? トマトや玉ネギ、タバスコ、ハラペーニョなどが入っているんだよね。
■そうそう。パンとの相性がすごくよかったよ。パンはカンパーニュで、外はカリカリ、中モッチリでおいしい。あと、付け合わせのポテトもちょうどよい塩加減だったな。
●サンドイッチにスープとコーヒーがついて980円っていうのは、この立地的にはOKなんだろうけれど、いかんせん量が少ないよね…。
◆「メーンディッシュ(牛スジのラグー/ストロガノフ風)」(1380円)も、「えっ?」と思っちゃうほど量が少ない。青山界隈の人たちって、胃袋が小さいのかしら? 迷わずプラス200円で本日のデザート「パンプディング」を追加したもん。
●「ライスボールランチ(雑穀米のタイ風チキンカレー)」(950円)の場合は、ご飯が特に多いわけじゃないのに、ルーが少なすぎて、ちゃんと考えて食べないとルーが足りなくなっちゃう。ものすごく足りない!
◆「『ルーが終わった時点でたとえご飯が残っていても強制終了』っていうのが、この辺りじゃ常識なのかしら?」っていうぐらい少なかったよね。あれはせつないなぁ。
●でも、チキンは身がしっかりしているけれど軟らかさもあって、おいしいお肉だったよ。
■おいしいし、材料のこともいろいろこだわっているのは分かるんだけど、量が少なすぎてものすごく割高感がある。結局、物足りなくて、会社に帰ったらいつもより早めにおやつを食べちゃった。
◆お店に入って案内されるとき、「店内とテラス、どちらになさいますか?」って聞かれたけれど、真冬のものすごく寒い日にテラス希望の人なんているのかねぇ?
●ちょっと意地悪だけど、「さすがロイヤル。ザ・マニュアルね!」って思っちゃったよ。
■窓際だったせいか隙間風が寒くて、膝掛けの用意があったけれどすっかり体は冷え冷え…。「ゆっくりしていこう」なんて到底思えなかった。
●「低温度管理」も、エコの一環なのかしら?
◆だとしたら、「当店はエコ活動のために店内温度を低めに設定しています」とか、お店の前に掲げておいてほしいよ。うっかり入って、寒さに我慢をしながら食事をしたら風邪ひいちゃいましたなんて笑えない…。
■まあまあ。でも、まだこの新コンセプトは実験中ってことなのかな? サービスも商品もまだまだ中途半端。いいお店になる要素はありそうよね。
◆この春からは、ケータリングやファーマーズマーケット(朝市)、プローモーションイベントなども積極的に行っていく予定…らしいから、そういう展開は面白そうかも。
○店舗メモ
「ROYAL GARDEN CAFE」/所在地=東京都港区北青山2-1-19/営業時間=午前11時~午後11時
http://www.royal-gardencafe.com/
◇きゃぴっ子隊=都内の某コンサルティング会社に勤務する、おいしいもの大好きなOLたちで結成する食べ歩きサークル。彼女たちの率直な、そして少々辛口の食べ歩きレポートをご紹介します!