帰ってきた飲食店のための血液型講座(8)A型上司のAB型部下育成法 独りが好きなAB型
◆物分かりがよく、仕事の要領もよい理想的な部下だが……
AB型はクールな存在。若者らしい、甘えやわがままをほとんど口にしない。物分かりがよく、仕事の要領も良いため全く手がかからない。その意味で理想的な部下だが、A型支配人としては何か物足りない。国会議員の大政治パーティー準備など、A型支配人がイライラ、ウロウロし、不安を口にするが、部下のAB君は妙に落ち着いて、たんたんと行動し準備を進めてゆく。
元首相の小泉純一郎氏がA型、長男でタレントの小泉光太郎氏、二男の政治家小泉進次郎氏がともにAB型である。長男は親とは全く無関係の芸能タレントとして活躍し、二男は政治家になったが、親の七光りを歓迎しない。前回の逆風選挙でも、親の応援演説はほとんどなかった……。否、AB型は頼まないのだ。理解に苦しむが、それがAB型である。そして、何と驚くことに進次郎氏は、選挙期間中ほとんどの有権者と握手もしなかった……。それでも「当選」。政治業界の常識が通用しないAB型なのである。
◆独りが好きなAB型–気の利いた仕事も会社や上司のためにあらず ご褒美として飲みに誘っても断られます
A型支配人「AB君、今日の夜の予約は専務の大切なお客さまだから、しっかり準備してネ……」
AB型部下「よく理解しております。お客さまはバラがお好きなようで、個室にさりげなくバラを飾っておくように手配しております」
A型支配人「えっ、なんでそんなこと知っているの!! それホント……? 違っていたら私始末書もんだヨ!」
そこへ、専務登場。
偉い専務「支配人、今日の予約の準備は大丈夫かね……?」
A型支配人「ええ、もう完璧に準備して、お待ち申し上げております」
偉い専務「今日のお客さまは、大使館関係の大切なお客さまだから、粗相のないようにしっかり頼みますよ! ところで、どの部屋だね……」
A型支配人「こちらのお部屋になります」
偉い専務「うぁ~、見事なバラだね! お客さまはバラがお好きなのだよ。う~ん、A型支配人は気が利いているネ。満足、満足」
A型支配人「AB君、君のおかげで専務は大満足だよ。ありがとう!」
AB型部下「あっ、そうですか。棚卸計算が残っているので、これで失礼します」
事務所のほうに去ってゆくAB君を見送りながら、A型支配人は“ありがとうAB君、私は良い部下を持った……”と独り言を言いながら涙目に……。
A型支配人! 誤解ですヨ。AB君の仕事は、血液型から来る特有行動が影響しているのです。その証拠に、今回のご褒美として飲みに連れて行こうとしても、断られます。いえいえ、A型支配人に反発しているわけではないのです。AB型って、独りが好きなのです。AB型って、そういう人なのですヨ。
(血液型研究所主幹 エービー海老尾)