もっと知りたい塩のこと 塩事業センターコラム
塩は水や空気と同じように、人間が生きていく上でなくてはならないものです。料理の味付けや味噌、醤油、漬物などを作るためだけに使われると考える人も多いと思いますが、実は医薬業界、融雪、各種の化学薬品をつくる工業などに幅広く使われており、私たちの暮らしにいろいろな形で関わっているのです。このコラムでは塩の基本情報やその幅広い用途、製造方法や制度の歴史などを紹介します。たかが塩、されど塩–。身近な存在でありながら意外に知られていない塩の“あれこれ”をひもといていきましょう。
-
もっと知りたい塩のこと 塩事業センターコラム(5)生命維持に不可欠な働き
調味料 連載 2020.07.22塩分の取りすぎはよくありませんが、塩は人間の体にとってなくてはならない存在です。体内の塩分量は腎臓の働きによって一定に保たれています。通常の食事や運動をしていれば、体内の塩分が欠乏することはありません。しかし、下痢や激しい発汗で体内の塩分が急激に失わ…続きを読む
-
もっと知りたい塩のこと 塩事業センターコラム(4)暮らし支える多彩な役割
調味料 連載 2020.07.15塩は調味料として料理の味付けに使われるだけでなく、加工食品製造にも欠かせません。また、工業製品の原材料になったり、雪の日には道路が凍結するのを防ぐなど、私たちの暮らしとさまざまな形で関わっています。今回はこうした塩の働きについて確認するとともに、さま…続きを読む
-
もっと知りたい塩のこと 塩事業センターコラム(3)需給と価格の安定に寄与
調味料 連載 2020.07.081905年の創設以来、需給と価格の安定に寄与してきた塩の専売制度は97年に廃止され、現在は『塩事業法』という法律のもと、原則自由の市場構造へと移行しています。専売制のもとでは、塩の需給と価格の安定が図られるとともに、日本の製塩技術も向上していきました…続きを読む
-
もっと知りたい塩のこと 塩事業センターコラム(2)環境に合わせた塩作りを
調味料 連載 2020.07.01四方を海に囲まれた日本は、一見塩作りに向いているように思われますが、諸外国と異なり岩塩などの塩資源に恵まれていません。高湿多雨で、また広大な平地もないことから、天日塩製造にも適しません。それゆえ日本では昔から苦労して海水から塩を作ってきましたが、実は…続きを読む
-
もっと知りたい塩のこと 塩事業センターコラム(1)暮らし必須のパートナー
調味料 連載 2020.06.24塩は水や空気と同じように、人間が生きていく上でなくてはならないものです。料理の味付けや味噌、醤油、漬物などを作るためだけに使われると考える人も多いと思いますが、実は医薬業界、融雪、各種の化学薬品をつくる工業などに幅広く使われており、私たちの暮らしにい…続きを読む