プロの食材活用この食材でこの逸品:キユーピー「明太子ドレッシング」
独特の風味、ピリッとした辛さ、ツブツブとした食感で人気の「明太子」。この明太子をあえたソースは、さまざまな素材と相性がよく、とりわけ女性好みのメニュー開発に大きく貢献する。キユーピーの「明太子ドレッシング」は、手軽に明太子風味の料理ができると好評だ。サラダ以外の料理にも、ソースやたれとして使える汎用性の高さも魅力。「個室ゆるり 風鈴乃音色」の実用事例から、この商品の特徴を検証する。
◆女性客のハートをつかむピンクのソース
「大根と帆立の明太子ドレッシングサラダ」は、「個室ゆるり 風鈴乃音色」のサラダの中でも1番の人気メニュー。サラダの内容は大根、ホタテ貝柱、トマト、レタスといたってシンプル。それにもかかわらず支持される理由は「明太子ドレッシング」にあると料理長の小林勇樹さん。「当店は新宿という場所柄、若い女性客が多い。明太子などの魚卵系メニューは女性に根強い人気がありますね」。ごく普通のサラダがドレッシング使い一つで、人気メニューになる好例だ。
小林さんは、明太子ドレッシングにほぐした辛子明太子を加えて具材感をアップ、仕上げに少々の塩と刻んだ大葉を加えている。大根も魚介も水分を多く含む食材であることを考慮し、味がぼけないよう塩気を補っているのだ。このひと手間が、料理の完成度をさらに高めている。この明太子ドレッシングは、辛み、酸味、具材感とどの要素も優しく作られていて、料理に応じてひと手間加えることで、その店のソースになるという。
本日のおすすめ料理として提供している「青森県シャモロックささみ明太焼き串」は、同店の看板食材である直送の新鮮地鶏シャモロックのささ身をさっとあぶり、仕上げに明太子ドレッシングをソースとして使用。鶏肉と魚卵系ソースとの組み合わせは異色だが、食べてみるとお互いの風味を引き立て合い上品なおいしさ。「もも肉では味が強すぎて合わないんです。さっぱりしたささ身だから生まれた一品」と小林さん。このソースは本商品にほぐした辛子明太子を加え、「分かるか分からないか程度」にワサビを入れている。この隠し味が、キレのよい食後感の理由。「当店には単なる焼き鳥以上の何かを求めて訪れるお客さまが多い。きれいなピンク色のソースは上品な高級感が出るし、女性客にもたいへん好評」と同商品の彩り効果を強調する。
和風な料理だけでなく、「ニンニクとオリーブオイルと混ぜればイタリアンテイストなソースにもなる」と、本商品の汎用性の高さを評価する。たとえば魚介ならホタテやイカ、エビなど淡泊な食材との相性よく、明太子の風味との相乗効果が得られる。多くの店で定番メニューをワンランク引き上げる名脇役として、欠かすことのできないアイテムとなるだろう。
◆炭火料理・わっぱめし「個室ゆるり 風鈴乃音色(ふうりんのねいろ)」
経営=(株)ダイヤモンドダイニング/店舗所在地=東京都新宿区新宿3-4-1 東新宿ビル8F 電話03・5369・2190/営業時間=ランチ午前11時半~午後2時半(LO2時)、ディナー5時~11時半(LO10時半)、無休/席数=170席(個室25室)/客単価=3,800円
朝届いた新鮮な”海のもの、山のもの、大地のもの”を豪快に焼き上げる炭火料理や、魚介や鶏肉などをご飯とせいろ蒸しにする新潟の郷土料理「わっぱめし」を主とした和食ダイニング。開放感あふれるオープンキッチンのメーンホールをはじめ、夜景が見える個室やお座敷など、デートから宴会まで多彩な用途に利用できる。
◆食材紹介:キユーピー「明太子ドレッシング」
和の食材でありながら、パスタをはじめピザやパンのソースとして利用されるなど幅広い用途で人気の高い明太子。サラダ用ドレッシングは、外食業界ではこれまでありそうでなかった待望のアイテムだ。明太子のピリッとした辛みと風味はこれまでにないスパイス感で、かけるだけで新鮮味のある和風サラダになる。クリーミータイプだから、サラダ以外の料理のソースやたれとしても使いやすい。明太子をイメージしやすいピンク色は、料理映えする美しさで、女性向け創作料理の彩りとしても最適。辛み、酸味、風味のバランスがよく、料理人がひと手間加えてオリジナルの味を作りやすいのも魅力だ。
規格=1リットル×9本