不況時の店舗経営 「ママートアマート」(イタリア料理) 昼パスタ・夜居酒屋

1993.01.04 19号 14面

変った店名であるが、イタリア語の「アモーレ」(愛)と同じ意味で、言葉を重ねてお互いが好きという相思相愛のニァンスがあるのだという。オープンは91年4月。地下鉄日比谷線の八丁堀駅近く。大小のビルが建ち並ぶビジネス街での立地で、夜は人通りが途絶える。しかも、ビルの地下一階での出店であるので、表からは店の存在がハッキリしない。つまり、物理的な露出効果がなく、立地的にはハンディがあるということである。

このため、立地のよさで客をつかみ取る店ではなく、店自体の魅力で客を呼び寄せ、固定客を増やしていくタイプの店ということになる。まず、店の造作についてであるが、これは地下出店というハンディを逆手にとって、洞くつをイメージした内装とし、壁面は曲面(アール)を多用して、やさしさを出す工夫をおこない、地下の息苦しさ、狭苦しさを和らげている。

また、内装(壁面)の色調も、全体的に茶系統の色を使い、温暖な雰囲気を演出している。店内の照明もキャンドルライトを多用して、照度をコントロールして光のやわらかさを出す工夫をおこなっている。壁面にもところどころに、小さなドームを設けて装飾的な演出をおこない、そこではキャンドルライトが輝いているので、ファンタジックな雰囲気を醸し出している。

「店のコンセプトとしては、南イタリアのパスタハウスの雰囲気をアピールしていくということなんですが、ビル街の地下での店ですから温かい雰囲気を出す工夫をおこない、それなりにみなさんによろこんでいただいているようです」(平野智之店長)。

店舗の造作にも工夫があるが、店の運営面にも独自の考え方を採り入れている。すなわち、昼はパスタハウス、夜は洋風居酒屋という“二毛作”の営業形態がそれである。南イタリアにはこういったスタイルの店はないが、立地のハンディをカバーするために、昼夜業態を変えて客に強くアピールしていく店舗オペレーションとしているのである。

店舗面積二六坪、客席数四九席。決して広い店ではないが、昼はランチメニューやパスタ類、夜はイワシのマリネ、サーモン、アサリ酒蒸しといった単品メニューやパーティメニューをラインアップ、飲・食二つのニーズに対応している。

しかし、二毛作経営といっても、売上げ的には夜の居酒屋営業の貢献度が高く、全体比七割のウエイトを占めている。昼間の営業は、一方においては夜の営業をPRする機能も果しているが、メニューはあくまでもパスタ類が中心である。定番メニューはガーリック、トマト、クリーム、和風スパゲティなど計一四種で、価格は八五〇円から九五〇円。

このほかには、日替りのランチメニュー(八五〇円~一〇〇〇円)もラインアップしているのであるが、パスタ以外にはグラタン(八五〇円)やカボチャのクリーミー(五三〇円)もあり、女性客の人気を得ている。

「昼間はやはりランチタイムがピークで、営業時間が午後3時までですから、夜に比べて物理的にも売上げが伸びにくい形になっているわけです。けど、昼間の客が夜の利用にもつながってくるケースも多いですから、トータルでみれば収益力は大きいわけです」(平野店長)。

居酒屋メニューの内容は前記のツマミ程度のものであるが、11月から冬場に向っての宴会、パーティ用としてラインアップしている「コースメニュー」は小皿料理で、二五〇〇円、三〇〇〇円、三五〇〇円、四〇〇〇円の四種があり、品数が多くトータル的にはボリュームもあるので、パーティ客に強く支持されている。

このメニューは、三〇〇〇円コースの場合で一〇種。小皿の内容はトマトのせガーリックトースト、イタリア風牛刺、カルパッチョ、サーモンのフレッシュマリネ、生ハムとフルーツ、大根とブロッコリーの特製ドレッシングあえ、チーズとアンチョビのナポリ風ピッツァ、イカのピリカラ揚げ、ポテトのソテー“田舎風”、日替りパスタ、冷いデザートといったバラエティに富んだもので、一人前にしてはボリュームが多い。

パーティは四人からの受付けであるが、冬場は宴会・パーティシーズンでもあり、三〇〇〇円コースの場合で、一挙に利用単価が一万二〇〇〇円に高まるので収益力は拡大する。

これらコースメニューには、アルコール料金は含まれない。アルコールのラインアップはビール、ウイスキー、カクテル、ワインなど。客単価は昼一〇〇〇円、夜三三〇〇円。月間の売上げは平均して六七〇万円。

すでに固定客が四、五割、利用客が日を追って増えてきているので、先行きの見通しは明るい。

・住 所/東京都中央区八丁掘二‐二一‐一一、紫田グループ第七ビル地下一階

・電 話/03・3206・3084

・営業時間/午前11時30分~午後3時、午後5時~午後10時(日祝休み)

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら