緑茶特集:新茶イベント=清らかな水の里で外国人がお茶体験
静岡県が中心となって運営する世界緑茶協会は5月のセミナーとして「清らかな水の里 清水で茶を楽しむ」を静岡市清水茂畑の自治会館で開催した。清水みんなのお茶を作る会と清水茶手揉保存会が協力した。 対象は緑茶協会会員と在日外国人。約二〇人が参加した。参加者はまず茶歌舞伎に挑戦した。数種類のお茶を飲み、銘柄を当てるゲームで地元産の茶を含め、さまざまなお茶への理解を深めた。 昼食後はお茶の手揉みを体験した。実際にどのような工程でお茶が作ら
静岡県が中心となって運営する世界緑茶協会は5月のセミナーとして「清らかな水の里 清水で茶を楽しむ」を静岡市清水茂畑の自治会館で開催した。清水みんなのお茶を作る会と清水茶手揉保存会が協力した。 対象は緑茶協会会員と在日外国人。約二〇人が参加した。参加者はまず茶歌舞伎に挑戦した。数種類のお茶を飲み、銘柄を当てるゲームで地元産の茶を含め、さまざまなお茶への理解を深めた。 昼食後はお茶の手揉みを体験した。実際にどのような工程でお茶が作ら