サイキンソー、泉大津市とプロジェクト実施 女性の健康課題で対談
2025.03.14
●腸活でSMIスコア改善 サイキンソーは2月21日、「泉大津市健康力向上プロジェクト」で実施した「女性特有の健康課題改善に向けた取り組み」について、泉大津市の南出賢一市長をゲストに迎えて報告会を行った。腸活を中心にした取り組みによって、女性の更年期…続きを読む
石井食品は11日に東日本大震災から14年目を迎えることを受け、子どもたちを対象にした防災に関する啓もうイベントを1日、千葉県船橋市の本社で開催した。 同社災害対応チームに所属しており2024年1月に発生した能登半島地震においても被災地支援を行った防…続きを読む
兵庫県伊丹市で造られる清酒GI(地理的表示)「伊丹」をPRする催しが4日、東京・日本の酒情報館で開かれた。 参加した報道関係者ら約20人に対して、伊丹の特徴である酒米由来の甘みとすっきりとした味わいなどを紹介した。 GI「伊丹」は国税庁が地域ブラ…続きを読む
【関西】4月に開幕する大阪・関西万博に向けて清酒「福寿」を醸造する神戸酒心館は、酒蔵見学や英語ガイド付きで福寿と和食のペアリング体験ができる同社初の有料ツアーを開始する。同社直営の蔵元ショップ「東明蔵」もリニューアル。地元の兵庫県産有機JAS認証米1…続きを読む
駄菓子を中心に菓子の製造・卸、小売からなる一般社団法人DAGASHIで世界を笑顔にする会は5、6日、新潟県柏崎市で「第10回だがしの日イベントin柏崎」を開催した。「だがしの日」の3月12日にちなんだ企画で、会員企業・ブルボンの地元である柏崎市の五つ…続きを読む
【関西】大関は「大関蔵開き2025」を1日、兵庫県西宮市の同社本社物流センターで開催した。約1万人が訪れ、有料試飲のコーナーにはお目当ての酒を買い求める人の長い列ができた。 当日は開場前から多くの人が訪れたため、開始時間を約10分繰り上げた。有料試…続きを読む
イトウ製菓は2月28日の「ビスケットの日」に合わせ、本社があるJR田端駅北口ふれあい橋周辺とJR駒込駅南口周辺で、直径約13cmの特大ビスケット「でかビス」を無料配布した。同社社員が出勤途中の会社員や通学中の学生らに手渡した。横関雅之営業副本部長は「…続きを読む
ハナマルキは1日、銀座NAGANO(東京都中央区)で親子味噌作り体験イベントを実施した。午前と午後で各10組の親子が参加し、身近な調味料である味噌がどのような材料で、どのように作られているのかを映像と実体験で学んだ。同社の本社工場と「みそ作り体験館」…続きを読む
【関西】大阪外食産業協会(ORA)は3日、大阪・関西万博に出展するORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」の内覧会を大阪市此花区の万博会場で開催した。中井貫二会長(千房代表取締役社長)は「当パビリオンから大阪の食、日本の食を世界にアピールしていきたい…続きを読む
明星食品は2月20日、神田明神ホール(東京都千代田区)で「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」発売30周年記念発表会を開催した。今年は同品の発売30周年となるアニバーサリーイヤーで、同社は1年を通じ多種多様な企画を実施予定。その一環として開催された同発表会…続きを読む
丸美屋食品工業は今年も人気ミュージカルの「アニー」に協賛する。日本公演は40年目を迎え、丸美屋の協賛は22年続く。4月19日からの上演に向けて支援する。観客の若年家族にブランドを浸透する。 「アニー」は1977年、米国のブロードウェーで誕生し、日本…続きを読む