生酒特集 通年商品としての需要浸透、季節感・話題性に期待

酒類 特集 1998.05.11 8366号 10面

日本酒造組合中央会が発表した平成9年度(9年4月~10年3月)の生酒移出数量は、前年比三%減の六万八九六二キロリットル。これは昨年3月の消費税率改定前の仮需の反動が出たもので、基調としてはほぼ前年並みを推移する傾向だったが、結果的には平成5年以来四年ぶりの数量の減少となった。冷用酒(冷やで飲む酒)需要の増加、清酒の冷蔵流通の拡大によって需要を伸長させた「生酒」も、清酒需要全体の低迷や生酒の優位性の低下、業務市場の低迷やワイン市場の拡大によるあおりを受け、需要の伸び悩みがみられ

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 清酒特集