カゴメ広島、93新物グランプリ大陳、ゆきひろメイトなど5店に大賞
【広島】カゴメ㈱広島支店(082・292・1281桂小五郎支店長)は12日、同支店会議室で、’93カゴメ新物POPグランプリ大量陳列コンクールの入賞店を決定する審査会を開催した。
今回の大陳コンクールは新物野菜系ジュースの一斉出荷に合わせてスムーズな市場導入を図るため8月18日~9月30日まで、広島支店管内の販売店を対象に実施したもので参加店は新物トマトジュースを中心とした野菜系ジュース、ヒット商品のキャロット系ジュースとフルーツ系ジュースの缶入り製品を創意工夫を凝らした演出と山積みで売場の活性化を図り売上げの増大につなげた。
審査会では、これまで最高の参加店数二三八店(広島県一二二店、山口県八五店、山陰二県三一店)の大陳写真をもとに、審査基準の陳列数量、陳列回数、効果的なPOP宣材の活用、店内の優位置、創意工夫などを総合的に審査し、各賞の入賞店を決定したが、参加店の数の多さもさることながら大陳のボリューム、独創的なPOPの活用など中身の濃さで甲乙つけがたい大陳写真の多さが目を引いた。
各賞の入賞店は次の通り。なお、グランプリ賞を獲得した五店は全国賞候補店として10月26日、東京で開催される全国審査会に回される。
▽グランプリ賞(賞金三万円、五店)‐ゆきひろメイト店(尾道市)、ボンズ多治米店(福山市)、ミコー柳井店(柳井市)、ユニサン安部店(米子市)、シバタ湖山店(鳥取市)
▽優秀賞(一万円、一〇店)‐フレスタ鷹ノ橋店(広島市)、同サンクス店(広島県千代田町)、イズミ竹原店(竹原市)、同松永店(福山市)、三原スーパー竹原店(竹原市)、岩崎薬局光店(光市)、ママポートアジス店(山口県阿知須町)、ショッピング菊川(同菊川町)、大東SCグリンシティー(島根県大東町)、ユニサン渡店(境港市)
▽敢闘賞(五〇〇〇円、二五店)‐プラム(広島県能美町)、ベルファニー向島店(同向島町)、丸信宇部店(宇部市)、マミー末武店(下松市)、東宝ストアー上井店(倉吉市)ほか二〇店
桂支店長の話 9月で今期上半期が終了したが、前年同期での支店売上高の伸び率は全社平均を上回った。家庭用ではチルド製品、清涼飲料を除いた飲料が順調で、食品類もまずまずだった。ギフトも着実に伸びた。ただ、業務用は外食産業の不振もあって苦戦を余儀なくされた。厳しい市場環境のなかで、前年同期比を大幅に上回る実績が残せたのは、これまで取り組んできた重点政策である、広島県を重点エリアとした市場構築とチャネル面での大手量販店対策の実行、プロセスの指標化・定量化、現場志向、販売費等の公平化、社内管理の集約化・合理化などが次第に成果をあげてきたのではないかと思っている。