もっと食べましょ、ヘルシーきな粉

2009.11.10 172号 07面
「季節野菜のきな粉あえ」

「季節野菜のきな粉あえ」

(写真上から)=「きな粉牛乳カン」、「黒ごま黒豆きな粉ペースト」

(写真上から)=「きな粉牛乳カン」、「黒ごま黒豆きな粉ペースト」

 大豆を煎って粉にしたきな粉はタンパク質、ビタミンB1やB2、カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛、食物繊維などを含む。青大豆を使ったものはカロテンも。栄養価に加えて手軽さと、大豆と違って消化が良いことも魅力。朝ごはん、おやつ、夕ごはんのおかずにも。もっともっと活用して。

 ◆夕ごはんに 「季節野菜のきな粉あえ」

 〈材料・4人分〉

 ・きな粉…………………大さじ3

 ・しょうゆ………………大さじ1

 ・メープルシロップ(またはみりん)…大さじ2

 ・お好みの季節野菜……適量

 〈作り方〉

 (1)きな粉、しょうゆ、メープルシロップ(またはみりん)をまぜておく。

 (2)お好みの季節野菜をゆで、(1)であえる。

 ※野菜はほうれん草などの葉物野菜のほか、ブロッコリー、さつまいもなどの根菜類も良く合います。ごまあえのような感覚で。

 ※あえる野菜の分量目安は、ほうれん草なら1束、ブロッコリーなら1個、さつまいもなら1本程度。

 ◆おやつに 「きな粉牛乳カン」

 〈材料・12cm×15cmの流し缶1枚分〉

 ・きな粉…………………大さじ3

 ・牛乳……………………350cc

 ・水………………………150cc

 ・砂糖……………………大さじ5

 ・粉寒天…………………4g

 〈作り方〉

 (1)きな粉と牛乳50ccをまぜ、きな粉ペーストを作っておく。

 (2)鍋に水と粉寒天を入れて火にかけ溶かし、2~3分沸騰させる。

 (3)砂糖を加えて溶かし、牛乳を加えてまぜる。

 (4)きな粉ペーストをまぜて流し缶に流し、冷やし固める。

 (5)お好みの大きさにカットしていただく。

 ◆朝ごはんに 「黒ごま黒豆きな粉ペースト」

 〈材料・作りやすい分量〉

 ・黒ごま黒豆きな粉……大さじ1

 ・マーガリン……………大さじ3

 ・ハチミツ(またはメープルシロップ)………大さじ1

 〈作り方〉

 (1)材料をすべてボウルまたは小皿にまぜ合わせて出来上がり。

 レシピ制作=GOHAN(http://www.gohan-skki.com/)

 ◆きな粉の栄養分表(100g当たり)

 エネルギー 437kcal

 タンパク質 35.5g

 脂質 23.4g

 ナトリウム 1mg

 カルシウム 250mg

 カリウム 1.9g

 鉄 9.2mg

 食物繊維 16.9g

 ビタミンB1 0.76mg

 ビタミンB2 0.26mg

 「五訂増補 日本食品標準成分表」から

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら