カエル先生のかんたんストレッチ:効果的に伸ばしてコリをほぐす法
肩や首のコリ、みなさんどう解消していますか? コリをほぐす、筋肉を伸ばすのも、コツをつかめば効果倍増! 今回はストレッチの効果を上げるコツも一緒に紹介します。
(1)よくこねて温まった粘土がよく伸びるのと同じ。筋肉が温まっていると、無理なくストレッチをすることができます。ストレッチの前に身体を温めましょう(少し歩く。または温かいシャワーやお風呂、蒸しタオルを使うなど)。
(2)伸ばす前にいったん縮めましょう。いきなり筋肉を伸ばすと脳は「伸びると切れて危ないから縮みなさい」と筋肉に命令します。縮もうとする筋肉を効果的には伸ばせません。反対に縮めると筋肉は伸びようとします(縮めたバネがよく伸びるのと同じイメージ)。
これをふまえて、首・肩をストレッチしてみましょう。
●首うしろ…肩をすくめてから、肩を引き下げ、あごを軽く引きうなじを長くするように伸ばす
●首筋…左肩をすくめ、頭を左に傾けてから、頭を右に倒す。(倒すというよりは、右斜め前に引き伸ばすよう意識する)。同じことを左右逆で行う。
(3)はずみをつけずに静かに伸ばしましょう。はずみの刺激で筋肉は縮もうとするので、静かにゆっくり、二〇秒~一分くらいかけて伸ばしましょう。
(4)気持ちよさ八割、痛さ二割で。痛いのに無理をして伸ばすと……「痛い」という情報を受け取った脳は「それじゃあ縮みなさい」という命令を筋肉に下します。「イタキモチイイ」と感じればOK!
(スポーツインストラクター 敦代・T・ノーマン)