トマトクイズ

2025.04.01 357号 01面

 ●Q1 トマトに含まれるリコピンを効率よく摂取できるのは?

 A:朝 B:昼 C:夜

 ●Q2 日本の野菜産出額でトマトは何位?

 A:1位 B:2位 C:3位

 ●Q3 ミニトマトの種を出にくくする切り方は?

 A:長軸切り B:短軸切り C:横切り

   *   *   *

 ◆トマトクイズの答え

 ●Q1 答え:A

 リコピンは朝に摂取すると昼の1.3倍、夜の1.4倍の吸収率になります。また、吸収されるまでにかかる時間にも差があるため、効率よく吸収するには朝食べるのがおすすめ。これは、人には1日の代謝リズム(サーカディアンリズム)があるため、食べる時間帯によって消化吸収率が変わるためです。

 ●Q2 答え:A

 令和4年の野菜産出額は2兆2,294億円。そのうち、トマトは2,302億円で第1位となっており、全体の約10%を占めています。第2位はいちご(2,019億円)、第3位はたまねぎ(1,436億円)です(出典:農林水産省「令和4年生産農業所得統計」)。※草本性であるいちごは野菜に含まれています。

 ●Q3 答え:B

 ミニトマトはヘタの方から見ると楕円形をしています。横長において短い軸を切る「短軸切り」は種が出にくく、お弁当やマリネなどにおすすめ。縦長において長い軸を切る「長軸切り」は、しっかりと種が見えるので、うま味を出したいスープや炒め物などに。上下に切る「横切り」は断面が丸くなるので、サラダのトッピングにすおすすめ。

 【保存法】

 完熟はポリ袋に入れて冷蔵庫へ。青みが残るかためのものは常温保存で甘みアップ。丸のまま冷凍すると、解凍で簡単に皮がむけるので、はちみつをかけてデザートにしても。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 野菜クイズ