知って得する情報:O157抗菌グッズ和光堂・アルコールティシュ
院内感染に社会の関心が高まりつつある昨今、病院側からの強い要望で商品化されたのが和光堂(東京都、電話0120・88・9283)の「除菌用アルコールティシュ」。主成分はエタノールと塩化ベンザルコニウム。
高濃度のエタノールに除菌作用が期待できることはご存じの通り。さらに塩化ベンザルコニウムは室温で長期間安定、芽胞のない細菌・カビ類に殺菌作用を示す。これは通常、傷口の洗浄などに用いられる薬品だ。でも、そうなると手荒れが心配…。それも心配はご無用だ。グリセリンを配合しているので肌に優しく手荒れを防ぐ。
形態はお馴染みの「おしぼりウエッティー」と同様、ディスポタイプ(使い捨て型)なので身の回りを手軽に除菌できる。
病人や高齢者の介護にはもちろん、食事前の気になる手の汚れに、シュッと取り出し手軽に除菌。手の汚れはもちろんだが「除菌用アルコールティシュ」の使用範囲はまだまだ広い。除菌を必要とする身の回りの器具にもぜひとも使用し、雑菌をやっつけちゃおう!
八○枚入りのボトルタイプ(希望小売価格九○○円)は病院など医療関係向け。事故防止を考慮して「火気厳禁」の点字シール付き。6月に新発売の家庭向け五○枚入りボトルタイプ(同五八○円)、さらに携帯に便利な一○枚入りポケットタイプ(同二○○0円)の三種類。今年も病原性大腸菌O157の最大の山場を迎えるいま手洗いと同様、除菌の習慣が自分を守る術だ。