キリン、プラズマ乳酸菌の研究紹介 ウイルス感染防御効果示唆

前列左から山本典生順天堂大学准教授、石井直明東海大学センター長、坂田清美岩手医科大学教授。後列左から林田昌也キリン執行役員CSV推進部部長と藤原大介基盤技術研究所主査

前列左から山本典生順天堂大学准教授、石井直明東海大学センター長、坂田清美岩手医科大学教授。後列左から林田昌也キリン執行役員CSV推進部部長と藤原大介基盤技術研究所主査

 キリンは、同社独自のプラズマ乳酸菌(JCM5805株)研究を紹介するメディアセミナーを11月18日、東京都中央区のベルサール東京日本橋で開催した。「冬の健康リスク低減対策~乳酸菌の可能性」と題して、大学生や小中学生を対象とした調査研究結果から、同菌株のウイルス感染防御効果の可能性を示した。  セミナーでは、順天堂大学大学院医学研究科感染制御科学講座の山本典生准教授が今冬の健康リスクに関する傾向や対策について基調講演。キリンの基盤技術研究所から藤原大介

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 健康