特集・労働安全2021 安全な食品工場づくり:体験取材=VRを使った危険体感教育

2021.07.01 291号 22面

 ◆体験取材=VRを使った危険体感教育 本誌編集部員が体験!
 VR(Virtual Reality:仮想現実)とは、コンピューター上につくられた3次元空間を視覚その他の感覚を通じ疑似体験する技術。ゲームなどエンターテインメント分野をはじめ、医療・介護などさまざまな分野に活用が広がってきているが、ここ数年、産業界で急速に注目を集め始めたのが、VRを使った危険体感教育。安全性を担保した上で人の感覚を刺激し、「怖さ」を疑似体験してもらい、危険感受性を高めよ

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら