タフグミ <ビッグバンピーチ>(カバヤ食品)2025年8月5日発売
2025.08.30
商品概要:「タフグミ」シリーズ新アイテム。食べ始めから食べ終わりにかけて酸味と甘みのメリハリをつけることで、無限に食べ続けたくなるような連食性を追求。タフグミならではのサワーパウダーの酸味、刺激に、ピーチ特有の芳醇な香りと甘さが相まって、飽きることなく…続きを読む
6月1日から職場の熱中症対策強化が義務化され、水分・塩分補給を支える食品の役割が重要度を増している。この法令改正を受けロッテやカバヤ食品は、塩タブレット商品の法人向け販売を強化する方針だ。これまで飲料や菓子業界などが取り組んできた熱中症への啓発活動も…続きを読む
商品概要:新「タフグミ PRO」シリーズ。 カフェイン、アルギニンを配合したグミキャンデー。口に入れた時の刺激性は通常の「タフグミ」の約2倍。ピリッとしたジンジャーの刺激にレモンの酸味を組み合わせたジンジャーレモン味。クセになる高弾力、食べ応えのある大…続きを読む
商品概要:新「タフグミ PRO」シリーズ。カフェイン、アルギニンを配合したグミキャンデー。口に入れた時の刺激性は通常の「タフグミ」の約2倍。ベリーのような酸味が際立つフルーティーなエナジードリンク味。クセになる高弾力、食べ応えのある大粒、刺激的なサワー…続きを読む
商品概要:新「タフグミ PRO」シリーズ。カフェイン、アルギニンを配合したグミキャンデー。口に入れた時の刺激性は通常の「タフグミ」の約2倍。甘みが強く、酸味とのバランスが絶妙な王道エナジードリンク味。クセになる高弾力、食べ応えのある大粒、刺激的なサワー…続きを読む
カバヤ食品は、児童・学生向けの塩分補給啓発の一環として「塩分チャージタブレッツ」=写真=の無償配布を11日から実施する。同品でこまめに塩分補給することで、子どもたちが元気に夏を過ごせるようにサポートしていく。 同品は、2017年に「公益財団法人日本…続きを読む
カバヤ食品は、東京都千代田区紀尾井町に所在する東京本社を、1日から港区虎ノ門のオフィスビル「T-LITE(トライト)」に移転した。新オフィスは業務内容や目的達成には何が最適かを考え、主体的に働く場所を選択できる「Activity Based Work…続きを読む
カバヤ食品は「TOUGH GUMMY(タフグミ)」ブランドから、カフェインとアルギニン配合の「タフグミ PRO」シリーズ=写真=を発売する。原料設計の工夫で、口に入れた時の刺激性を約2倍にアップさせた。エナジードリンクユーザーをメーンターゲットに、「…続きを読む
1946年、キャラメルの製造販売事業を目的として、カバヤ食品は岡山県で誕生した。終戦直後、日本は深刻な食糧不足・栄養不足に悩まされていた。こうした社会背景に対して、「日本の会社が作ったもので日本を元気にしたい」という想いを掲げて製造されたキャラメルは…続きを読む
商品概要:「さくさくぱんだ」シリーズ新アイテム。3層構造を生かし、カスタード風味のチョコレート(1層目)、甘酸っぱいイチゴチョコレート(2層目)、香ばしいさくさくビスケット(3層目)を組み合わせて、イチゴタルトの味わいを再現した。 商品名:さくさくぱん…続きを読む
商品概要:「ピュアラルグミ」シリーズ新アイテム。エアレーションしたむにゅむにゅ食感グミと、爽やかな酸味がある味わいのオレンジゼリーのようなぷるぷる食感グミの、 2つのグミを組み合わせた独特の食感のグミキャンデー。袋を開けた瞬間から爽やかに香るオレンジ …続きを読む